★今回の森友問題が出るまでは、『日本会議』などと言う団体が日本にあることは知らなかった。
今回の森友問題の『籠池理事長』が『日本会議の大阪』と関係があるとかという話だったので調べてみたのである。
日本会議大阪のツイッターもあるし、 Facebook もあったりする。
『日本会議』 いろいろ調べていたらこんな記述もあった。
世界第三の経済大国である日本は、総理大臣、安倍晋三も含めて閣僚の4分の3が、歴史修正主義で権威主義の極右団体、「日本会議」と呼ばれる、目立たないが影響力のある団体に属している。
大手メディアは、元々ローカルだったこの団体を見下していた。2012年12月の安倍内閣の指名と、さらに昨年秋の内閣改造後、日本会議所属の閣僚の数がさらに増えて、その強大さに面食らうまでは。それまでは田舎の、片隅のものと見なされていたこの極右団体が、日本の政治の中心にいたのだ。
ちょっと、記述が極端すぎると思う。
安倍内閣は右だとは思うが、それを『極右』などと言うと支持率は50%以上あるのだから、日本国民はみんな『極右』ということになるのだろうか?
『思想の自由』と言われているのだから、どんな発想であっても、それは人それぞれだと思うが、『大手メデイアは・・・この団体を見下していた』ということは『大手メデイア』は、『極左団体』なのであろうか?
★ 昨今のメデイアの報道姿勢など見ていると、特に朝日やTBSは、ちょっと偏り過ぎで、中立であるべき司会者が極端な発言をするので、その反動で右の活動も逆に活発になるのではなかろうか?
『ABCの左翼司会者』と検索したら『浦川泰幸アナ』が現れたりするのは、世の中の人もみんなそのように思っているのだろう。昨日も、稲田防衛大臣の「記憶違い」稲田防衛相、答弁撤回問題をたまたまだが関西テレビとABCの二つで見たのだが、どうして同じ問題を取り上げてこんなに差が出るのかと思うほどだった。勿論、関テレのほうが常識的な取り上げ方である。
日本会議には、安倍さんや国会議員が300名近く入っているとか言うが、それがみんな『極右』というのも言い過ぎかなと思ったりする。
私自身は、自民党はともかく、『安倍晋三』さんは大好きなのだが、『少々右寄り』かも知れぬが、自分では「右翼」だとは思っていない。個人的には共産党の方ともお付き合いもするし、共産党の資料やイベントの案内がポストに入ったりする。間違いなく共産党の支持者名簿には名前が載っていて、選挙の時には電話が掛かってきたりする。
右であれ、左であれ、そんな団体に入ろうかと言う人のほうが少なくて、『自民党でも、民社党でも、共産党でもない無党派』が一番多いのは、末端の大衆はは健全だということなのだろう。
トランプさんが、『メデイアがダメ』 と言ってるが、確かにそんなところが『日本のメデイア』にも見られる。
少なくとも司会者は中立の姿勢を貫くべきだし、コメンテーターも、もう少し幅広く選ばないとダメだなと思う。
それに、『コメンテーター』という職務柄「解りません」とは言えないのだろうか?
勉強不足丸出しの『明らかに間違っているコメント』も仰るので、知らぬ人が聞いたら「それが真実だ」と思ってしまうのだろう。
それが世論をおかしな方向に導いてしまっているように思う。
そんなメデイアの姿勢をトランプさんは言ってるのだろうと思う。
★今回の『森友問題』も、日本の政治行政の構造問題という意味で『大いに問題』だとは思うのだが、そんな本質の対策ではなしに『右と左の対立』になってしまっていて、国会の野党の質問や、マスコミの取り上げ方の基本姿勢が、全然ダメだなと思ってしまうのである。
そういう意味では、『日本会議がめざしている方向』というか基本姿勢を今の『極左』の人たちも少しは学ぶ方がいいのかも知れない。
『教育勅語』で育った私は、自分で言うのもおかしいが、結構右にも左にも寛大で、『異種・異質・異地域をみんな繋いでいい時を過ごそう』などと右も左もなく『いい社会』になればいいと思っているのである。
もう一度、読み直してみたが、『教育勅語』の精神はいいなと思う。
『広い心』『寛容の精神』が、戦後の教育では無視されてしまった結果かも知れない。
★三木 緑が丘 サンロードを愛する人のカイ!のホームページです
★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。
森友で表にでてきた菅野完によれば、古式ゆかしい右翼というより左翼が嫌いというイデオロギーのみであつまってるらしいし
まあ…安部総理が極右ならオランダのルッテ首相も極右でしょうね(笑)
ウィルタース率いるPVVを阻止するためとはいえ…こな国の価値観に従えないのならば(移民は)でていくべき。と移民を批判する意見広告を新聞にのせて、記事にたいするインタビューでも露骨にイスラム移民にむけた批判したくらいですからね
それだけ、自分の意見をお持ちでないのかな。