80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

時変スーパーレールカーゴを撮影~瀬田川にて_19/06/28

2019-06-29 22:01:56 | 鉄道(JR貨物_SRC)
伊吹山バックで上りSRCを撮影後、大阪寄りの方が天気が良さそうだったので、西方へ移動しました
あまり駅から遠い場所も気が進まなかったので、手堅く瀬田川で撮る事にしました


M250-4+M250-3、9051レ
瀬田川だと無理すれば夏至の早朝に撮れるかもしれませんが、十分な日中下で撮れる機会はそうそうないので、ここにしました
とは言え今の時期、太陽は反対側にいってしまうので正面寄りアングルで狙いました
この日の下り側は佐川ヘッドマークの無いM250系4号機、なんか違う釜を撮った感じでした


117系T1編成、団体
SRCを待ってる間、117系が上っていくのが見えました
気にはなったものの、そのまま待っていると再び下ってきたので撮影しました
どうやら草津からの団体列車のようでした、何気にこの時は太陽も出て光線下での撮影でした
これが国鉄色のままだったらな…


この後、SRCは石山駅でバカ停するのでせっかくなので先行して、さらに西で狙うことにしました

時変スーパーレールカーゴを撮影~柏原付近にて_19/06/28

2019-06-28 22:16:29 | 鉄道(JR貨物_SRC)
昨日から大阪ではG20サミットに関係する交通規制が起こっています
その交通規制が一部の貨物にも影響し、その中でも普段は夜間に東京~大阪間を走る、
SRC、スーパーレールカーゴがトラック輸送に対応するため、東海道を日中に走る臨時運用になってます

当初はG20サミットがあっても鉄道には関係ないだろと、特に休みは取ってなかったのですが、
SRCが日中走ると聞いて慌てて休みを押さえることになりました
まあよくよく考えれば、阪神高速道路が通行止めになれば佐川のトラックもまともに輸送できないですからね…
運休か時変は必須だったのかもしれませんね

ただせっかく日中に走るというのに、このタイミングで梅雨入りです…
天気がパッとしないものの、少なくとも普段撮れない場所で撮りたいなと
これはイチかバチかで近江長岡~柏原間の伊吹山バックに行ってみることにしました


M250-5+M250-6、9050レ
イチかバチかの賭けはまずまずの結果となりました
伊吹山は完全ではないものの、下半分は雲が取れてくれたので、伊吹山バックで辛うじて撮ることができました
朝から降り続いていた雨も強く降る時もあったものの、SRC通過時は止んで問題なく撮影できました


キハ85系、特急『ワイドビューひだ25号』
この場所に着いて、まず撮った特急ひだです
この時は雲が厚くて伊吹山も全く見えず、雨も激しかったので、
ここに来たのは間違いだったか…今からでも別の場所に移動するべきかと結構迷いました
本命までに条件が好転してありがたかったです


時変SRCの上りを撮影後、次は下りのSRCです
このまま東へさらに進むか、西へ戻るか…迷いましたが西の方が天気が良さそうだったので、
西に戻ることにしました

遅延51レや53レを撮影~上牧カーブにて_19/06/16

2019-06-17 21:09:56 | 鉄道(JR貨物_SRC)
上牧で遅延サンライズを撮影後、貨物も撮影しました


M250-4+M250-3、51レ
サンライズが60分遅れで行ったので、SRCもそのくらいの遅れかな?と気を抜いていたら、
サンライズの続行でやってきました、あやうくカメラから離れ気味だったので、
慌てての撮影になりましたが、無事撮る事ができました
この頃になって雲が薄くなって、弱いながら朝日が当たりました


EF210-107、53レ
この日は遅れサンライズとSRCが撮れて満足だったので、あとは消化試合でしたが、
新塗装の桃の福山貨物だったので、これだけはおさえました
この後も少々残って撮影しましたが、遅れの影響でどの貨物がどのくらい遅れるかが分からない状況でした
この51レと53レの間も本来なら何本か来るはずですが全く来ず、この後も目ぼしい釜は無かったので、
ほどほどで帰ることにしました


この日は休みでしたが、天気が微妙だったのと、急な早起きで眠かったのでこの後は家でのんびり過ごしました

ヘッドマークの無いSRCを撮影~上牧カーブにて_19/06/02

2019-06-03 21:28:28 | 鉄道(JR貨物_SRC)
スーパーレールカーゴの車両で最近検査を終えた編成は、
以前から付けていた、佐川のヘッドマークが無い状態で出場してます

ここ最近SRCを何度か撮ってましたが、従来のヘッドマーク付きばかりだったので、
付いて無い編成をとりあえず撮っておこうと天候が微妙でしたが撮影に行きました


M250ー4+M250-1、51レ
この日は太陽があまり見えず、収支曇り空でしたが夏至も近いので撮影自体は可能でした
4号機と1号機がヘッドマークの無い編成となっているようですね
これがたまたまなのか、今後はヘッドマークを無くしていくのか…
実際のところが分からないので、梅雨入りが近いですが撮る機会があれば
撮っておいた方がいいかもしれませんね


EF210-149、53レ
SRCが目当てだったので、もう目的は達したのですが、
わざわざ早起きしたので、しばらく撮り続けました
福山貨物もとりあえずですね


EF66-117、55レ
鮫のフクツーまで撮り続けました
それにしてもゼロロクニーナは福山に入りませんね…あえて避けてるような運用が続いている感じで…


以上です

SRCを撮影~梅田貨物線にて_19/05/30

2019-06-02 19:02:04 | 鉄道(JR貨物_SRC)
先日、仕事が遅出だったので少々朝練に行きました
天気が良かったので梅田スカイビルバックでSRCを撮っておこうかなと


M250-2+M250-5、51レ
先日、この場で5088レを撮りましたが、スーパーレールカーゴの統一されたコンテナだとまた格別ですね
無駄のないうねりくねった蛇の様なSRCを撮る事が出来ました


もうそろそろ梅雨入りが近そうなので、それまでにあと何度か撮っておきたいですね