80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

サロンカーなにわ撮影~梁瀬付近にて_16/07/18

2016-07-18 19:25:10 | 鉄道(サロンカーなにわ)
今日、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』が運転されました
今回は『福知山線電化30周年記念号』として大阪から福知山線を走り、福知山~豊岡へと運転されました

福知山線を大サロが走るのも珍しいですが、DD51が牽引すると言うことで前回の高松行きより注目度が高かったようです
せっかくDD51牽引のを撮るので、福知山線か山陰本線かののどかな場所で撮りたいなと思ったので、
今回は山陰本線の梁瀬~上夜久野間で撮ることにしました

当初は梁瀬駅付近にある、鉄塔の建ってる山からの俯瞰を考えていたのですが、
夏場と言うことで雑草がすごくて、撮影場所にたどり着けませんでした…それと蜂も飛んでいたので少々へたれました
あれは冬か春頃にでも一度行ってないと場所が分からないですね、ただ後で確認したらその場所で撮ってる人がいたので、
まあアクセス方法さえ知っていれば、行くことは出来るようですね

山からの俯瞰を諦め、次善の策として考えていた梁瀬~上夜久野間の陸橋からの撮影に変更しました
ここだと無難には撮れますからね…そこで準備して目標を待ちました
そうこうしてる内に追っかけもどんどんやってきて50人は超える人手になりました
ここ以外の撮影地でも大盛況だったようですね



DD51-1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』6両、電化30周年記念号HM付き
今回は客車1両が少ないため釜を含めて7両での運転でした、福知山線だと7両が限界なのかな?
今日が天気が良かったのですが、雲がやや多めで通過まで気が抜けない状態で、本番でも雲がかかってしましました
まあ太陽がてっぺんだったので、日も正面しか当たらない条件だったのでまだマシに撮れたのかなと納得しました…
ただ実際には、この写真はサブ機で撮ったもので個人的には予備的なアングルでした



ちなみにこっちがメイン機で狙っていた本命アングルです
のどかな風景チックに撮ろうと考えていたのですが、見事に雲が出てマンダラ状態です
しかも大サロの場所だけ日が当たらないと…こっちは残念な結果になりました


この場所で大サロを撮影した後、帰宅しました
ここで復路を撮影することも時間的には可能でしたが、もうこれでいいやと納得して帰りました
まあ暑かったですし、軽く登山しましたのもあって疲れたので、ここで諦めました
以上です