今日はサロンカーなにわが和歌山~白浜間で往復運転されました
今回はDD51重連+7両のフル編成での運転です
紀勢本線の凸重連大サロは何度か撮ってる気になってたのですが、実際には翌日以降の向日町経由の返却回送ばかりで、
実際に紀勢本線まで行って撮ってはいなかったので、今回行くことにしました
出来れば近場で済まそうかとも考えましたが、今の時期は日が短いので往路はともかく、
復路となるとなるべく白浜寄りで狙う必要があるので、今回は御坊より先まで行くことにしようかと
そこで以前に381系くろしおを撮りに行った岩代~南部間の高磯俯瞰で今回撮ることにしました
再び朝一で現地へ向かいました、当然ながら先客もいましたが場所も確保でき、
本命が来るまで待ち続けました…相変わらずのこの場所は海岸にある崖なので風が強いと寒いのとやや怖かったりします
DD51-1193+DD51-1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』7両、くろしおHM付き
来た当初は雲が多く雨が降ったりもしましたが、時間がたつにつれ晴れ間も出てき始め、
通過時には何とか晴れてくれました、実際には奥の背景が曇ったりと完璧とはいえませんでしたが、
納得する絵が撮れました
ちなみに奥の海岸線を通過してるところも撮りました
この日はサブ機のEOS Kiss X7を持っていったので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを付けて、
最大望遠で撮りました、この場所は遠くから接近が見えるので助かります
その後は復路の撮影です
復路もこの場所の高磯の反対側から狙うことにしました
あまり移動するのも億劫だったのと、反対アングルも条件悪くないですからね
DD51-1191+DD51-1193牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』7両、はやたまHM付き
この日は晴れ間と曇りがかわりがわりで、この撮影時も直前まで晴れ→曇り→晴れを繰り返してました
結局は通過時直前は晴れで、通過時に曇り、通過後に晴れと残念な結果になりました
この場所で復路を撮ってこの日は帰宅しました
最近、サロンカーなにわは頻繁に運転されてますね…
今週、来週、再来週をほぼ毎週で運転されるようです、来週再来週のは多分撮りには行かないですが、
また来年以降機会があれば撮りに行きたいですね
今回はDD51重連+7両のフル編成での運転です
紀勢本線の凸重連大サロは何度か撮ってる気になってたのですが、実際には翌日以降の向日町経由の返却回送ばかりで、
実際に紀勢本線まで行って撮ってはいなかったので、今回行くことにしました
出来れば近場で済まそうかとも考えましたが、今の時期は日が短いので往路はともかく、
復路となるとなるべく白浜寄りで狙う必要があるので、今回は御坊より先まで行くことにしようかと
そこで以前に381系くろしおを撮りに行った岩代~南部間の高磯俯瞰で今回撮ることにしました
再び朝一で現地へ向かいました、当然ながら先客もいましたが場所も確保でき、
本命が来るまで待ち続けました…相変わらずのこの場所は海岸にある崖なので風が強いと寒いのとやや怖かったりします
DD51-1193+DD51-1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』7両、くろしおHM付き
来た当初は雲が多く雨が降ったりもしましたが、時間がたつにつれ晴れ間も出てき始め、
通過時には何とか晴れてくれました、実際には奥の背景が曇ったりと完璧とはいえませんでしたが、
納得する絵が撮れました
ちなみに奥の海岸線を通過してるところも撮りました
この日はサブ機のEOS Kiss X7を持っていったので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを付けて、
最大望遠で撮りました、この場所は遠くから接近が見えるので助かります
その後は復路の撮影です
復路もこの場所の高磯の反対側から狙うことにしました
あまり移動するのも億劫だったのと、反対アングルも条件悪くないですからね
DD51-1191+DD51-1193牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』7両、はやたまHM付き
この日は晴れ間と曇りがかわりがわりで、この撮影時も直前まで晴れ→曇り→晴れを繰り返してました
結局は通過時直前は晴れで、通過時に曇り、通過後に晴れと残念な結果になりました
この場所で復路を撮ってこの日は帰宅しました
最近、サロンカーなにわは頻繁に運転されてますね…
今週、来週、再来週をほぼ毎週で運転されるようです、来週再来週のは多分撮りには行かないですが、
また来年以降機会があれば撮りに行きたいですね