80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急神戸線で8042Fを撮影~武庫之荘付近にて_21/04/03

2021-04-03 19:39:41 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
今日は桜が散る前にと早朝から阪急神戸線を武庫之荘で撮ってました
その中で少し前にリニューアルを終了した、8042F+7001F編成が運転を開始したので撮りました


8042F+7001F、急行大阪梅田行き
リニューアル後、なかなか営業運転に復帰しませんでしたがようやく再開しましたね
大阪側2連の8042Fは8008Fに続き、大規模リニューアルを行ったようで、
その関係で復帰に時間がかかったのでしょうね…神戸側6連の7001Fは少々の更新のようですね
まあ7000系鋼製車なので、そこまで手を入れる考えは無いのでしょうね


8042F+7001F、特急高速神戸行き
せっかくなので折り返しの7001F側先頭の特急も撮っておきました
思えば7000系でこの顔の編成が神戸本線日中には殆ど走らなくなりましたね…


7008F、普通大阪梅田行き
それ以外にも来るもの撮ってましたが、その中で個人的に気になってる編成7008Fです
7000系鋼製車8連の中で、転落防止幌の金具が設置された編成の一つでもあります
8042Fや7027Fがリニューアル完了復帰して、気になるのは神戸本線の今後の車両置き換えですね
恐らく7000系鋼製車8連のいずれかを6連か4連に短編成化するのかなと…
その関係で10連固定運用の7000系にも動きが出るとしたら、代わりに7008Fが日中運用から消え、
朝ラッシュ限定の10連固定になってしまうのかなと、実際に少し前には10連固定になってましたし
そうなると来年の桜の時期には7008Fを8連で撮れなくなってるかもしれないなと…


7010F、普通大阪梅田行き
この編成も7008Fと同様に転落防止幌の金具が設置された編成です
この2編成のどちらか、あるいは両方が10連固定になる可能性があるので、いずれは日中運用から消えるかもしれませんね…
あくまで個人的予想に過ぎないですが、意識はしておいた方が良いのかもしれませんね


新年度になり8042Fが復帰したことによって、一旦は動きが落ち着いた阪急神戸本線ですが、
今年はまだ何か動きがあるのかもしれませんね