明日は阪急全線でダイヤ改正が行われます、それによって現ダイヤでは今日が最後となります
それに伴って長年…阪急(箕面有馬電気軌道)開業以来走っていた、箕面発大阪梅田行きの箕面線直通列車が運転終了しました
自分の地元路線を当たり前のように走り続けた、本線8両編成が今後入線することが無くなり、
4両編成のローカル運用が主体と今後はなる形となります…
今までにもネタ編成が入線するたびに、記録を続けてきてましたがついにそれも終了となりましたね…
ダイヤ改正が発表された10月以来、出勤前の朝練として頻繁に撮影をして今後撮れない絵を撮るよう努めました
そのためこの機会にこの2か月ほどで撮りためた箕面線朝ラッシュをいくつか
ちなみにですが今日、最終日のラストランは別のタイミングで

8004F、大阪梅田行き、10月25日撮影
定番の箕面駅前での8000系復刻編成の8004Fです
8004Fと8005Fは塗油器搭載の関係か、基本交代でほぼ毎日どちらかの編成が入線していました
そのため箕面線では飽きるほど見た8004Fですが、ここ最近は一番撮った編成でしたね…
この絵は10月頃に撮ったもので、今更ですがこの時期だと2号線発車の時刻で編成先頭に光線が当たるのですね…
それにこのタイミングで気が付いたので、頻繁に撮りためました

9001F、大阪梅田行き、もみじHM付き、11月2日撮影
もみじヘッドマークを付けた9000系もやって来ました、まあ9000系も箕面線にはよく来る編成なので、
自分の中ではある意味ハズレ編成扱いでした…ただ考えようによっては、将来9000系が支線落ちすることになっても、
果たして箕面線にやっては来るんだろうかな?もしかしたら9000系自体の箕面線入線が今後二度とないかもしれませんね…
そう考えるとなるべく撮っておくべきだったかも

8000F大阪梅田行き、8004F回送(箕面への送り込み)、11月4日撮影
箕面線の常連と言っていい8004Fと8005F、ただ基本的には交代でどちらかが来る物なので、
両編成が一緒にやってくるのは貴重でした

6015F、普通大阪梅田行き、11月9日撮影
今日の箕面線直通ラストランの1本目で走った6015Fも、頻繁とは言えませんがそこそこやって来てました
基本は日生エクスプレスで走らない編成、また6002F以外のワンハンドル車は縛りなく来た感じでしたね

8040F石橋阪大前行き、8004F回送(箕面への送り込み)、11月16日撮影
阪急宝塚線の人気者、8000系復刻編成と最終型編成との離合も、8040Fの箕面線代走が始まってから良く撮りました
この8191号車先頭車と8004Fが今後並ぶことはほとんど無いんだろうな…

8040F箕面行き、8004F大阪梅田行き、11月16日撮影
8004Fの箕面への送り込み撮影後に再び、今度は箕面の山々をバックに再度8000系の離合を撮りました
今後、箕面線で8000系同士の離合なんて見る機会はないんだろうな…

8004F、大阪梅田行き、11月28日撮影
頻繁に箕面にやってくる8004F、この日はちょっと捻って箕面名物のミスタードーナツ1号店とのコラボを狙ってみました
この手の奴は日が短い時期じゃなく、もっと撮っておくべきでしたね…

7015F、大阪梅田行き、ダイヤ改正HM付き、11月29日撮影
ダイヤ改正が近づいてきて、ダイヤ改正をPRするステッカー、ヘッドマークの掲出が始まりました
そして早速、HM付き7000系が頻繁に来たので、こちらもミスドコラボで撮ってみました
ただ徐々に日が短くなってきてるので、撮る条件がほんと厳しいですね…

1015F普通大阪梅田行き ダイヤ改正HM付き、5132F箕面行き、12月2日撮影
ダイヤ改正HM掲出の1000系も一度だけ入線しました、日生特急対応の1000系はほとんど箕面運用に就くことはなく、
ミッフィー号やラッピングが新調されたSDGs編成は一度も箕面にやってくることなく箕面直通列車は終了しました…
一度でいいから箕面発ミッフィー号は見たかったな

8006F、普通大阪梅田行き、ダイヤ改正HM付き、12月6日撮影
ダイヤ改正ヘッドマークを付けた8006Fも直前に箕面にやって来てくれました
8006Fヘッドマーク編成は来て欲しいな…と期待していた所だったので、全種別で箕面発を押さえる事ができました

8004F、普通箕面行き?、12月6日撮影
ダイヤ改正末期、8004Fが箕面にやってくるたびにちょくちょく狙っていました
箕面への送り込み直前の幕回しです、8000系復刻編成ではなかった箕面行き
ふと幕回し中に見る事ができると気が付いたので、箕面の山をバックに何度か狙ってみましたが…
やっぱ無理でした、これが精一杯でした…幕回しっていつも同じではなく幕回し開始場所や、
そもそも箕面幕表示の場所を通過せずに大阪梅田幕が出てくることもあるので、ほんと運要素が強すぎました
ここ数か月はほんと早起きをして箕面線を撮り続けましたね…
ダイヤ改正によって箕面線直通が無くなることによって、朝練をすることがほとんどなくなりそうですね
ほんと1本で良いから直通列車を残してほしかったな…