80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

併用軌道?を走るJR九州特急車を撮影~博多駅にて_25/02/08

2025-02-13 19:40:50 | 鉄道(JR九州)
先日、新下関でサロンカーあさかぜ等を撮影したあと、そのまま新幹線に乗って博多へ向かいました

この時に使っていた「WESTERポイント全線フリーきっぷ」はJR西日本の全路線で使えるので、
そうなると新幹線で博多までは行けると言う事…九州在来線では使えませんが、博多駅までは行けるので、
博多駅で少し、JR九州の列車を撮影する事にしました
以前から博多駅では工事が行われているようで、それに関係して少し面白い絵が撮れる感じだったので、この機会に行ってみました


787系BM6編成、特急『リレーかもめ25号』、(後撃ち)
博多駅では工事の関係で、鳥栖方面の一部線路でトラック等が走れるようにアスファルト舗装がされています
そのため見方によっては併用軌道を走っているみたいな感じになっています
前々から気にはなっていたので、行ける機会があれば撮ってみたいと思っていた所、
フリーきっぷで博多まで行くことが出来たので、この機会に撮っておきました
ほんと長大な特急車が路面電車として走っているように見えてきますね…


キハ47+キハ125+キハ47、特急『かんぱち』、(後撃ち)
いろいろ撮っている内に、見慣れない気動車特急が来たので撮りました
博多~別府間を久大本線ルートで走っている観光特急「かんぱち・いちろく」のようですね
あまり知らなかったのですが、いつの間にか九州ではいろいろな特急がでてきていますね
3両と短いですが、逆にこのくらいの長さだと路面電車感が出てきやすいかもしれませんね…


783系CM14+CM2編成、特急『みどり20号』
783系の併結特急もやって来たので撮りました
この編成はみどり編成と波動用編成の連結面がいびつな構成の特急のようですね…


キハ185系、特急『ゆふ2号』
またこの日は久大本線でも雪の影響で遅れが発生していたので、特急ゆふも大幅遅れでやってきてました
おかけでタイミング良く併用軌道を走る光景を撮る事ができましたが、やっぱりこの手の特急は大混雑でしたね…
インバウンド客が沢山で指定席も立ち客満員でした…ほんと人気観光地への特急は日本人でも指定席を押さえないと厳しそうですね


とりあえずいくつかのJR九州の特急車を撮る事ができました
この博多駅での工事はいつまでやるのか分かりませんが、さらに工事が進むと光景が変わるかもしれないので、
ほんと機会あれば他の列車でも撮っては見たいですね