80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

岡山の227系とかを撮影~庭瀬付近にて_23/11/26

2023-11-29 19:03:14 | 鉄道(JR西日本_中国北陸等)
先日、岡山に381系やくもを撮りに行きましたが、その待ち時間でいろいろ撮りました
その中で新型車227系もやって来たので撮りました


227系R5編成
この区間でやって来る普通列車は相変わらず国鉄車113系115系ばかりでしたが、
その中で新型車227系「Urara」がやって来ました、まだ走っている本数が少ないようで、
多くは宇野線での運用のようで、一部が伯備線総社までや山陽本線三原まで走っているようですね…
その中での総社行きでやって来たもののようですね、まだ2連しか導入されていないようですが、
来年には運転区間拡大で姫路まで顔を出すみたいなので、気が付けば姫路での国鉄車を見る事ができなくなるのかもしれませんね…


115系D27編成
濃黄色国鉄車ばかりやってくる中で、湘南色編成が運よくやって来てくれました
この編成もいつまで走ってくれるのでしょうかね…227系導入で、まずは117系を置き換えて次は113系に移っているようですが、
その次は一部の115系にも及ぶのかなと…そうなるとリニューアルされていないボックス席の115系が候補かな?
それだとこの湘南編成も候補になるので、気が付けばこの編成も…となりかねないですね


213系C03+C11編成
これも気になる編成の213系です、まあ廃車は無いでしょうけど本線じゃ使いにく2扉2連が今後動きがあるのかな?
まあどこで使うのがベストなのか難しい所でもありますが…


以上です


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉄道ファンには不人気?の213系の今後の動向は? (MAX☆225)
2023-11-30 22:52:22
213系は、国鉄最末期に設計された形式のため、国鉄型車両として認められるにもかかわらず、鉄道ファンの人気度は通勤・近郊形の103系や113系、115系と比較すると今ひとつ劣っているのかと思われます。加えて、岡山~高松間快速マリンライナーからローカル列車に転じるとともに213系の一員だった展望車両が廃車になってからは、岡山区でもますます少数派に追いやられつつあり、しかも213系の中でも3両編成は4本だけになったため115系が幅を利かせるはざまで余計に肩身が狭い印象があります。この213系はじめ、残存する国鉄型電車で取替のメドが現時点でアナウンスされない地区の車両の今後の動向は相変わらず五里霧中か?と思われます。一方、113系や115系については鉄道ファンの間で「115系に近日中に廃車回送が発生するのか?」とのウワサが飛び出していますが、しばらくは113系を段階的に運用から離脱させるとの見方もあると思われます。
返信する
Max☆225さま (1104F)
2023-12-01 19:11:52
213系はいまいち人気が無い車両ですよね…
まあ211系、205系が引退となると注目を集めたりしているので、
213系も引退となれば人気が出てくるかもしれませんが、JR西日本だとまだまだ先の話でしょうけど
正直な所、JR西日本の213系は持て余してる感が強いんですよね…東海は飯田線運用でまあちょうどいい感じだと思うのですが、
岡山駅に乗り入れる路線に使うには、混雑に弱すぎるのかなと…
もうちょっとローカル感がある閑散路線で使えたらなと毎度ながら思っています
返信する

コメントを投稿