80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

箕面、西江寺の天狗まつり_14/10/15

2014-10-15 22:12:37 | 日記
今晩、地元の西江寺で天狗まつりがありました
毎年恒例で10月15日16日におこなわれています、明日の16日の方が本宮になります
さきほどちょっと行って来ました、少々撮影もしました



おなじみの天狗、黄カッパです



獅子舞と白い天狗のジジイの戦いです



獅子舞は時より降りてきて、噛み付いたり人さらいしたりします



途中乱入に赤い天狗


今回はフルサイズ6Dと単焦点レンズで撮りましたが、難しいですね…
この暗さで尚且つ天狗が駆け回るので、シャッター速度もそれなりにいるので結局ISO頼みの撮影になりました
まだまだ腕が足りないなあと思いました

またこの日はテレビ局の取材があった模様です、読売テレビのようでした
後日放送されるのかな?

京阪石山坂本線撮影~浜大津付近にて_14/10/08

2014-10-11 21:47:15 | 鉄道(京阪電気鉄道)
山科駅で撮影後、近場まで来たので京阪京津線方面の撮影に行きました
ちょうどまた京阪の石山坂本線で新たなラッピング車が走り出したようで撮りに行きました
撮影場所は無難に浜大津駅付近の交差点です



700形709F、けいおん!放送開始5周年記念記念ラッピング車『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』
またこの手のラッピング車が走り出しました、なんで今けいおん!なのかは疑問ですが…
この日は平日ながら天候が良かったため、浜大津駅付近の撮影ポイントは10数名での撮影でした



700形710F
近江神宮前で折り返して戻ってきたところも撮りました、こちら側は逆光ですが反対側は違うラッピングがされているので撮りました
こちら側を光線がいい時になると午前中狙いになるかな…



600形619F、鉄道むすめラッピング
これも光線がいいので撮りました


この日はこの車両以外にも、中二病ラッピング、ちはやふるラッピングと石山坂本線のラッピング車というか痛車がフル稼働状態だったようで…
そりゃ人集まるわと思いました

なんか南海もそうですが最近ラッピング車が増えてるイメージがありますね
撮る方からすればネタが走るから撮りに行くわけですが、変な見方したらそんなに経営厳しいのかと心配にもなってしまいます
京阪石山坂本線なんてラッピングや広告がされてない車両のほうがレアになってる気がします
できればいつまでも頑張って走り続けて欲しいですね

JR琵琶湖線貨物撮影~山科駅にて_14/10/08

2014-10-10 21:18:38 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
山科駅で撮影中に来た貨物です、10時~13時前までいましたがたった三本しか来ませんでした
東海道線が不通のため全然来ないです、またイレギュラーな運行なためかどれがどのスジなのかよく分からなかったです



EF66-131、8056レ?
スジもよく分からないです、代走だと思いますが…



EF510-2、9083レ?
この辺もよく分からないですが、東海道不通のための日本海経由の迂回貨物らしいです



EF210-102、1062レ
これはまともな時間の貨物でした


東海道線が不通の影響は大きいですね…特に物流に大きな影響が出てきています
某宅配業者も引き受け制限してるようですし、20日くらいに復旧と言う発表がありますが、すぐに完全な運行は難しいでしょうし、
しばらくは貨物運行も色々難しくなりそうです

ユーテック+トワイライト撮影~山科駅にて_14/10/08

2014-10-09 22:13:47 | 鉄道(トワイライトExp)
淀川での撮影後、この日は下りトワイライトの運転日だったので撮ることにしました
ただこの日は快晴で天気が良すぎたのでどこで撮っても光線的に難しそうだったので、
開き直って撮ったことない場所で撮ろうと山科駅で撮る事にしました

とりあえずいくつか撮ってると見慣れない列車が来たので撮りました



クモヤ223-9001+サヤ213-1+クヤ212-1、在来線技術試験車『U@tech』
ユーテックは過去に嵯峨野線で撮った事がありますが、この日は湖西線へ向かったようです
主に嵯峨野線と湖西線で走ってるようですが、何をしてるんだろうかな?


その後、下りトワイライトがやって来ました



EF81-114牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』
初めて山科駅で撮りましたが難しいですね、今回はホームの端から撮りましたが後部が微妙に切れるか切れないかの所でした
またホーム上の人と被り気味でした、まあこればっかりは仕方ないでね


このトワイライトを撮った後、山科駅を後にしました

阪急京都線撮影~中津付近にて_14/10/08

2014-10-08 20:57:27 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
今日は休みで天候が良かったため、あっちこっち行って撮影しました
まずは久しぶりに阪急京都線を撮影しようと思い、中津駅そばの淀川で撮影しました



2300系2315F、普通梅田行き
後残り僅かな2300系です、2315Fは次の廃車候補かもしれないので見るのはこれが最後になるかも



1300系1301F、普通梅田行き
そして現在京都線で一番新しい1300系1301Fが来ました、まもなく1302Fも登場するようです



7300系7302F+7327F、快速急行梅田行き
朝ラッシュ限定の10連快速急行です、何気に2+2+6両でパンタ多いです
ちょっと長さを誤ってカツカツになりました



7300系7301F+7324F、快速急行梅田行き
二本目の10連快急です、これも2+2+6両ですね



7300系7300F+8300系8301F、快速急行梅田行き
本日最後の10連快急です



2300系2313F、普通梅田行き
2300系がまた来ました、2313Fはなんとか来年までは生き残るかな?微妙なところです


この辺まで撮ったところで別のところに移動しました