80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

桜のSLスチーム号を撮影~京都鉄道博物館にて_22/04/02

2022-04-06 20:53:07 | 鉄道(SL)
先日、湖西線に向かう前に京都鉄道博物館に寄り道をしました

桜の時期だしSLと桜で撮りたいなと思ったものの、山口まで行くのは遠いな…と思っていたら、
SLスチーム号なら近くにあるなと思いだし、久しぶりに京都鉄道博物館へと行くことにしました


C62ー2、SLスチーム号
この日のSLスチーム号はシロクニでした、ちなみに今はチャギントンのイベントをやっているようで、
チャギントンのヘッドマークを付けての運転でした


この時は曇り気味でしたが、この便は煙を大目に吐いたので寄り道で撮りに来た甲斐がありました
桜も満開でSL+桜コラボも何とか撮れました


チャギントンヘッドマークを外して釜をアップで撮影…
こうみると本線を走っているSLっぽく見えるかな


SLスチーム号も手軽に撮れますが、やっぱり本線SLも撮りたいですね…
大井川は整備中なので行くとしたら山口か高崎か…高崎は日帰りでは難しいのでとなると山口となるけど
どうしたものかな

117系を桜と撮影~おごと温泉付近にて_22/04/02

2022-04-04 21:19:51 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
先日、湖西線小野付近で117系T1編成を撮影した後、帰る道中にもう一回撮れそうだったので、
どこかしらでもう一回撮る事にしました
小野へ向かう際におごと温泉駅のそばに桜が咲いていたのをみたので、それなら駅外から桜と絡めて撮ろうかと思いました


117系T1編成、2856M
おごと温泉駅に入線する所をまず撮影…


そして入線後も撮りました、ちょうど117系がやってくる直前に太陽が雲の中に入ったので、
あまりパッとしない感じの撮影となりましたが、いつまで走るか分からない京都117系ですからね…
果たして来年の桜を拝めることができるのだろうかな?


今回はこの辺で撮影を終えて帰りました
117系T1編成はまだ走るようだったら、また別に機会にも撮りに行きたいですね


117系T1編成の湖西線代走を撮影~小野付近にて_22/04/02

2022-04-03 18:27:46 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
ここ最近、休日に117系波動用編成のT1編成が湖西線で走っているようです
詳しくは知りませんが、他所で多客増発があるために湖西線のJR世代車の運用を代走しているようです

ここ最近の流れを見ていると、京都の117系もいつまで走るのか分からないので気になるところ
特に波動用T1編成は金光臨とかの団臨が減った関係で、ここ数年はほとんど撮ってなかったので、
この貴重な機会に撮っておこうかと…


117系T1編成、普通、2853M
久しぶりに撮りました117系8両編成、このT1編成も国鉄色から抹茶単色化されてから意識しなくなりましたが、
流石に今後どうなるか怪しくなると、意識しだして近いとは言えない湖西まで出向くようになりますね
先日も6連S編成や岡山E編成も撮ったりしましたが、やっぱり8連だと長編成感が出てきて撮りがいが出てきます


117系T1編成、普通、2844M
順番前後しますが、上記の撮影の前に撮った近江舞子行きです
今回、小野~和邇間で撮りましたが、定番の比良山バックではなく別の場所で撮りました
代走があるのが午後以降なので、オノワニ定番地だと光線条件が気になったので今回はこの場所で…
地味に琵琶湖大橋をバックに撮れたので、これはこれで湖西らしさがあるかな?


久しぶりに117系T編成を撮りましたが、せっかくの波動用ですしどこかへの団臨とかでまた走って欲しいですね
今後、コロナも落ち着いてくれれば団臨も復活するかもしれませんが、117系が走っているか分かりませんからね

能勢電の祝電を撮影~絹延橋付近にて_22/03/30

2022-04-02 20:48:12 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、空いてる時間に能勢電に寄り道をしました
卒業生を祝う「祝電」の運転期間が3月までなので、終わる前にと撮りに行きました


1757F、川西能勢口行き、卒業列車「祝電」 
少し前にも撮りましたが、4枚のヘッドマーク中の1枚が途中で変更されたので、
変更後は撮らずにいてるまま、運中終了してしまいそうだったので、この日の空いてる時間に撮りました
そのため長岡京から能勢電沿線に戻って、再び長岡京へと行ったり来たりでした


振り向いて絹延橋駅での7201FのさくらHMとの並びも撮りました


以上です

阪急8000Fと8002Fを桜と撮影~武庫之荘付近にて_22/03/30

2022-04-01 21:19:03 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
先日、米原訓練の撮影に行く前に寄り道をしました

朝から天気が良かったので、阪急神戸線の桜のメッカ、武庫之荘で撮っておこうかなと
武庫之荘は休日は混雑するので、比較的マシな平日朝ラッシュのタイミングで撮る事にしました


8000F、通勤急行大阪梅田行き、Memorial8000装飾 
桜はこの日はまだ満開とは言えず、未だ咲いていない木もありました
ただ咲いている桜もあったので、それと絡めて撮る事にしました
まずは8000系メモリアルを撮影です、とりあえず桜と8000系は押さえておきたいです


8002F、普通大阪梅田行き、さくらHM付き
そして阪急神戸線のスター、8000系復刻編成8002Fです
今年は復刻編成にさくらヘッドマークが掲出されたので、今年の桜とのコラボでは外せない編成ですね
他の宝京都の復刻編成にはHM付いた事ないので、これは撮っておきたかったです


未だ桜が満開とは言えませんでしたが、時期が長いとは言えない桜なので撮れる時には撮っておきたいですね
またチャンスがあれば行ってみようかな…