80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

嵯峨野線の221系223系を撮影~馬堀付近にて_23/04/23

2023-04-24 19:17:51 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
昨日、嵯峨野線の馬堀に行って撮影をしました
ダイヤ改正後の国鉄車113系引退に伴って、京都所属車は221系223系がメインになりましたが、
223系は近畿各地から集められたものなので、同じ形式ながら多種多彩な編成が走るようになったので、
いろいろ撮りがいがある感じになりました


221系+223系(2500番台)
一番のネタ?編成は阪和線からやって来た2500番台と221系との連結運用ですね~
これまでも本線で221系と223系の連結はありましたが、阪和線カラーの223系は無かったので、
これはこれで新たなネタになるかもしれませんね…



223系(2500番台)+221系
その後、園部方面から折り返してきたので近くの踏切から撮りました
まあこのアングルだと221系が目立ちませんが、阪和線以外でこの223系を見ること自体が違和感満載ですね


223系(6000番台)+221系
京都に集められた223系は阪和線の物だけじゃなく、福知山線で走っていた6000番台もやって来ました
パッと見は本線223系と変わりませんが、本線で見れなくなった221系と223系の異種連結運用がここでは見れるので、
これが撮れるだけでも飽きが来ないかもしれませんね


223系(5500番台)+223系(6000番台)
また一部の運用では福知山付近で走っている223系2連ワンマン車も走っていて4連車との連結運転されています
これは以前からあった運用ですが、京都の4連車221系223系が多種多彩なので、
組み合わせ次第ではこちらも色々狙ってみたい物が出てくるかもしれませんね…


221系+223系(5500番台)
そばの神社から俯瞰で撮っている時に撮れた、223系ワンマン車と221系との連結運用です
嵯峨野線京都口は観光客で混雑しているので、4連単独で運転するよりは2+4連の6両で運転する方がまだ良いのでしょうね


この日は嵯峨野線で221系と223系ばかりを撮っていましたが、やってくる組み合わせはバラエティ豊富で、
午前一杯撮り続けても次は何が来るか?のガチャ感満載で撮りがいがありましたね…
同様の光景は湖西線や草津線も同様かと思いますが、湖西線は6両編成も走るのと、
草津線は4連主体なので、連結運用のバラエティは嵯峨野線が一番かもしれませんね…
嵯峨野線はまた機会を見て撮りには行きたいですね

森の京都ラッピング+阪和線カラーの223系を撮影~馬堀付近にて_23/04/23

2023-04-23 20:03:50 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
今日は久しぶりに京都の山陰線口、嵯峨野線を撮りに行きました

先月に湖西線草津線で活躍していた国鉄車113系117系の運用が終了し、
それに伴い阪和線で活躍していた223系2500番台が京都に転属し、新たに京都駅近辺で運用を開始しました
その中で嵯峨野線でも運用を開始したようだったので、今日は天気が良いのもあったので、
嵯峨野線でも景観のいい場所…馬堀方面まで足を伸ばして午前一杯撮影をしました


223系R02+R53編成
今回の撮影で目当ては嵯峨野線でも走りだした阪和線カラーの223系2500番台でしたが、
この度の国鉄車113系の運転終了で、嵯峨野湖西草津線での221系223系4両編成の運用がほぼ共通化されました
まあ実際には冬季ダブルパンタ運用とかありますが、今の時期は関係ないのでどの編成が来るかはガチャ状態でしたが…
やって来たのは撮れたらな…と思っていた森の京都QRトレインのR02編成でした
しかも阪和線カラーの2500番台との連結運用と、一番撮りたい組み合わせがやって来てくれました


その後、立ち位置を変えて…
最寄りにある神社からの俯瞰で、園部からの折り返しも撮りました
関西圏では見慣れた223系ですが、この妙な組み合わせで走っているのを見ると、
ここは何線?なのかと一瞬戸惑ってしまいますね…


その後、また京都から戻ってきました
今日の運用は嵯峨野線で行ったり来たりの運用のようですね…亀岡行きは先の俯瞰で後撃ちで撮った後、
亀岡からの返しを馬堀駅近辺の踏切から撮りました、まあ被り付きアングルだと後方のラッピング車は目立ちませんがね


今回は223系2500番台が午前に確認しただけで3本は走っていました、ちなみにすべて京都駅側連結でした
この嵯峨野線は昨今の観光客急増の影響で大混雑路線となっているようですね…
大混雑の原因はコロナ減便の影響で、日中が普通3本快速1本で4両編成が多いのが原因の一つになっているようで…
まあ京都駅の構造にも問題があって、どうしても混雑しやすい路線ではあるのですが、
それの混雑緩和のために、クロスシートながら座席数の少ない223系2500番台が活躍しているようですね
まあ増発増結を可能な限り行っていると思いますが、混雑に強い2500番台を積極的に投入しているのかな?

国鉄車が引退したためJR世代車ばかりになった京都駅近辺路線ですが、2500番台の投入で、
JR世代車ばかりなのにバラエティ豊かな路線になりましたね

キヤノンのRF24-240mm F4-6.3 IS USMを購入しました

2023-04-22 19:51:52 | カメラ機材
先日、新しいレンズを購入しました
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」キヤノンのRFマウントの高倍率ズームレンズです


昨年にキヤノンのミラーレス、RFマウントデビューしてメイン機「EOS R6」、サブ機「EOS RP」を導入して、
望遠レンズ「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」 「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」 と、
超広角レンズ「RF16mm F2.8 STM 」 を購入しましたが、標準ズームレンズに関しては迷っていました…


「RF24-105mm F4-7.1 IS STM 」「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」「EF24-105mm F4L IS II USM 」
RFマウントデビュー時にキットレンズとして 「RF24-105mm F4-7.1 IS STM 」を購入しましたが、
このRF24-105F4-7.1は小型軽量で手軽さは抜群でしたが、やっぱりキットなりの性能とF7.1と暗いレンズなので、
やっぱり鉄撮り等では一眼レフ時代から使っている「EF24-105mm F4L IS II USM 」を使っていました
ただEF24-105F4L2はEFマウントレンズなので、RF機で使う際にはアダプタ経由で使う事になりますが…


「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」「EF24-105mm F4L IS II USM +マウントアダプタ 」
EF24-105F4L2にアダプタを付けると、そこそこのサイズになるんですよね…下手な望遠レンズ並みの長さになるので、
やっぱりRFマウントの標準ズームレンズが欲しいと思ってはいましたが、どのレンズにするかが迷っていました


「EF24-105mm F4L IS II USM」に代わるズームレンズと言う事で、まずは「RF24-105mm F4 L IS USM 」が候補になりますが、
それと同時に高倍率ズーム「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」も気になってました…
どちらかと言えばRF24-105F4の方が写りが良く、サイズも若干コンパクトで軽い、そしてF4の明るさ、そして防滴防塵構造
一方、RF24-240は写りにそこまで大きな差が無く、明るさも100mmでF5.6とそこまで暗いわけでもない
となると240mmまで使えるという利便性の方が大きいなと…それが気になってレンズ更新が先延ばしになっていました
結局、24~240mmで使えるレンズはあると便利なので、新たな標準レンズとして「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」を導入しました


「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」
「RF16mm F2.8 STM 」「EXTENDER RF1.4x 」
とりあえず望遠、標準、超広角とレンズをRFマウントで一通りそろえる事ができました
これで16mmから最大560mmまで、さらにF2.8レンズもあるので暗い条件でもある程度撮れますね…
まあ標準域が抜けになってますが、そこは以前からある単焦点かまだ手元残してあるEF24-105F4L2使おうかと思います
まあ個人的には小型軽量な28-70F2.8レンズとかあれば欲しい所なんですが、RFマウントでは無いのですよね…
もしRF28-70mmF2.8とか出てくれたら、個人的にはレンズ構成が完成すると思っているのですが


「EOS R6+RF24-240mm F4-6.3 IS USM」
今後はこの組み合わせが標準になるかなと思います、サイズ的にも手ごろでほぼほぼ何でも撮れる
まあ240mmまでと便利すぎて、望遠レンズを使わなくなる…という可能性もはらんじゃっていますが
まあ望遠域での写り具合とかは、これからRF70-200F2.8やRF100-400F5.6-8と試してみて、
いろいろ確認して、使い分けて行こうかと思っています

阪急7024Fの回送を撮影~南方,豊中にて_23/04/17

2023-04-20 19:54:16 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
先日、検査が終了した7024Fが正雀から平井に回送されたので撮りました


7024F、回送
先週に試運転が行われたので、そろそろ平井に帰ってくるかな?と期待して待ってみたらやってきました
7024Fは普段は他の編成と連結しての8連でしか走らないので、4連単独での撮影は初めてです
どうせなら8040Fが検査時とかにでも箕面線で代走でもしてくれたら嬉しいのですけどね


7024F、回送
その後、十三経由で先回りをして豊中駅でも撮りました
こちら側の先頭車は普段でも撮れるので珍しくは無いかもしれませんが、やっぱり4連単独走行は貴重ですからね


この7024Fはアルミ車体なので、他の7000系と同様にリニューアルされてもおかしくはない編成なのですが、
4連車なためか、リニューアルや能勢電譲渡がなくそのままになってますね…
この編成を組み替えてどうこうと言う妄想が可能な車両なので、正直言ってどうしても注目しちゃいます

283系の試運転を撮影~上牧付近にて_23/04/17

2023-04-18 19:09:06 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
昨日、283系オーシャンアロー編成の試運転があるようなので撮りに行きました


283系HB631編成、試運転
京都側にパノラマ先頭車が付いた付属編成3両の試運転ですね
なかなか3両付属編成だけで撮れる機会って無いので、これが撮れたのは幸運でした
また283系は普段は新大阪までしか走らないので、この高槻以北まで来るのは貴重なのでここで撮れたのも嬉しいです
ちなみにですが復路は無事撮れましたが、往路は山崎近辺で狙ったのですが色々あって失敗したのでお蔵入りです…


283系オーシャンアロー編成は、比較的新しいJR世代車なのですが問題があるのか故障が多い感じのようですね…
少し前に天王寺の坂が登れずに運休とかもありましたし、もしかしたらそう先が長くなく、早期引退もあるのかな?
来年には北陸新幹線敦賀延伸で、特急車の大規模な動きがあるかもしれませんし
283系はチャンスがあれば意識をしておきたい編成ですね