ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

赤城山

2006-10-14 | 名所


赤城山へ行ってきました。

赤い鳥居が印象てきでした。ここから20キロくらいの所です。

車である程度まで登れます。



昔は赤城山といったら国定忠治でしたが、最近は天然水で有名になりました。

ここの店から300メートル降りたとこに源泉があります。

景色もいい所ですが、飲酒運転には注意です。



群馬県は上州カルタと言うのが有名なんですが、観光地もカルタで案内してます。

ここは小沼ってとこなんですが、大沼って所も観光名所です。

今回は登山がメインなので湖は省略です。



では登山です。といってもハイキング程度ですが。

こんな感じのところを登っていきます。

意外にきついです。



鍋割山山頂です。

1332mあります。まで2時間くらいです。

山頂はまあまあ広くここで食事にしました。



山頂からの景色です。

ガスってました。天気は良かったんですが、こんな感じです。

スッキリしませんでした。



食事の後は、隣の山にも登りました。

今度の方はこんな感じの岩をよじ登っていくのでした。

斜面も急で、かなりきつかったです。



無事に山頂に到着です。

荒山1572mです。

山頂はこんな感じで荒れていました。ほとんどなにもないです。



山頂からの景色です。

厳密に言うと、山頂は木に覆われていて良く見えません。

少し移動した所のからなんですが、相変わらず景色は良く見えないです。

紅葉もまだまだでした。


そんな赤城山でしたが、お気づきだと思うのですが『赤城山』って山はないんですよね。

大沼を囲った山々を総じて赤城山と呼ぶそうです。

他にも『黒檜山1828m』『地蔵岳1674m』『鈴ヶ岳1565m』があります。

そして帰り道は赤城山の峠降りがあります。

コーナーが多く運転が難しいです。無事に帰って来れました。


そんなそんな赤城山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする