ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

墨田区京島周辺。

2006-01-31 | 道中


下町人情の街『京島』へ自転車で行きました。

キラキラ橘商店街です。

活気あふれる商店街で、食べ歩きできる店も多かったです。



この街は平均して道の幅がこのくらいです。

ここまで狭い道が多いのは初めてでした。(足立区より)

洗濯物も路上によく出ています。物干し台が懐かしいです。

それにしても小道が多く迷路みたいでした。



町並みも長屋2階建てタイプが多く、凄いです。



平屋長屋タイプもまだまだあります。



ここまで保存状態のいい家はかなり少ない感じでした。

写真でみたところが見つけられずまたもう1度チャレンジです。



まれにこういった給水ポンプを見かけます。

狭いだけあって消防車が入ってこれないのでここから水をとるのでしょうか。

ここは『こぞう一休』というネーミングがついていました。


そんな京島ぶらっとでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿イルミネーション

2006-01-30 | 名所


新宿のサザンライトへ行きました。

2月くらいまでやっているそうです。



南口の高島屋の前です。



最近のお気に入りはNTTドコモのビルです。



なんか好きなんです。なんでなんでしょう。



振り向くと小田急方面です。☆のマークがいいかも。



そんな新宿の思い出でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山競馬場(おまけ)

2006-01-26 | 名所


パドックの前にあるのがこのハイセイコーの銅像です。

コレ意外は見あたりませんでした。



はずれ馬券供養箱です。

はずれ馬券を入れれば必勝する?みたいですが。

確定する前に捨てる人がいるみたいで注意書きがあります。



スタートゲートです。

距離によってスタートの位置がスタンド前になったりします。

芝のレースはかなり近くで観れます。



ゴール板です。(カメラ付きです)

ダートと芝のゴールの形は違います。(これは芝用です)

ゴールの位置はスタンドの前でいつも一緒です。



明治45年頃は『松戸競馬場』だったのがトリビアでした。

場が付いていないから呼び名だけだったのでしょうか?(なぞ)

地下の通路の写真が貼ってます。




正面正門側にあります。

この看板をみると悔しくなる人が多いのではないでしょうか。

そんな、中山おまけ編でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1焼き

2006-01-24 | 名所


競馬を楽しみ小腹が空いたら



このG1焼きです。



蹄鉄の形に馬の刻印が特長です。

お味の方は



普通に今川焼きです。大判焼きとか呼び名はありますが、今川焼きです。

アンコ味を食べました。(できたてじゃないので・・)



お店はこんな感じです。アンコとクリームがあり120円です。

地下通路にあります。G1が無い日でもGI焼きです。



そんな競馬場名物でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山競馬場

2006-01-23 | 名所


中山競馬場へ10年ぶりくらいに行きました。



今日は雪のため月曜日に延期になったので

意外と空いていました。

雪はまだ残っています。



パドックで下見をし馬の調子を見る。

この日は寒くて集中できません。(いい訳ですが)

直感を大切にいざレースへ




レースはさすがに迫力がありますが、ダートのレースだとスタンド

から遠いのでわかりずらいです。(オーロラビジョンを見てます)

写真を撮るのに忙しくレースどころじゃない感じでした・・



レースが確定し表彰式です。

綱取り?(勝利記念撮影)ですが馬券が外れているだけに

盛り上がりません。


この日は12レース中2レースしか的中しませんでした。



お約束の通りに地下道(オケラ街道?)をすたすたと

長いです。

そんな10年ぶりの競馬場でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんこ&地ビール

2006-01-21 | その他


両国→相撲とくれば『ちゃんこ』ですね。



両国駅の下にある、ちゃんこ屋さんに入りました。



国技館の下にある焼き鳥工場もトリビアネタでしたが

ココでしか飲めない地ビールがあるのもトリビアでした。




早速『ちゃんこ』と『3種類のビールの飲み比べ』を頼みました。

お通しは頼まなくてもついてきます。

ビールと一緒にちゃんこを食べたいのですが

言わないとすぐにビールを持ってきました。

ちゃんこもすぐに持ってきましたが
煮えるまでに時間がかかります。



やっと”ちゃんこ”ができました。

ビールを飲み比べましたが時間がたつと泡が消え

味が落ちている感じがしました。

3つのビールの飲み比べは難しいです。


ちゃんこは鶏肉のつみれを後から入れるのが美味しかったです。

鍋にビールは最高です。

これで2500円くらいです。



そんな相撲の街の『ちゃんこ』と『ビール』でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国2

2006-01-21 | 名所


両国と言えば相撲です。

横綱も横網(ヨコアミと読めませんでした)



コレは横綱(ヨコズナ)通りです。(たぶん)



こんな店もあります。



相撲部屋もちゃんとあります。



近所の公園もこんな感じです。



民家はこんな感じです(両国町ではなく、横網町にあります)



東京大空襲でほとんど残っていない街ですが

わずかにこんな感じが残っていました。


そんな両国、横網ぶらりでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国駅周辺

2006-01-20 | 名所


両国駅周辺をぶらりと

この街は横網町と両国町で成り立っています。

ヨコズナじゃなくてヨコアミです。



有名なのはこの両国国技館ですね。

相撲の開催日だっつたのでお相撲さんが多かったです。

横網にあっても両国国技館です。



慰霊堂です。関東大震災でなくなった方たちを収めています。

公園の中にあり結構インパクトがあります。

青銅の屋根が印象的です。(大きくて撮るのが難しかったです。



旧安田庭園です。

雪吊りが兼六園みたいです。

無料では入れます。



両国公会堂です。

立派です。まさか公会堂だとは思いませんでした。

墨田川からも見えてとても目立ちます。



両国といったら両国橋ですね。赤い橋です。

ちゃんと両国にあり歴史も古いです。

2つの国を結んだから両国橋とか(確かでありませんが)

川を越えると他所の国とか・・


そんな両国ぶらりでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館

2006-01-19 | 名所


ここは両国駅の国技館の隣にあります。

国技館より大きいかも??

でかくて広いのに驚きました。



エスカレーターを上がってゆき7階へ

最初に驚くのが『日本橋』です。

原寸大の大きさとなっております。



他にもこのような当時の建物が再現されております。

中には入れませんが西洋文化を感じます。



歌舞伎のセットもあり、ジャパニーズって感じです。



これは模型です。こういった模型を使って町並みを再現しているのが多いです。



明治の町並みはこんな感じです。






関東大震災前に浅草にあった建物です。

日本初のエレベーターがあったそうです。

大正時代?の物です。



そして戦後の昭和へと流れていきます。




今もある”ニコライ堂”です。屋根の色は違いますが

今はさびて緑ですが、昔は銅の色みたいです。

兎に角、中は広いです。

他にも、イベントとかやっています。

1日では全部見切れない感じです。

疲れます。

入館料は600円ですが見ごたえがあります。



イベントを確認してから行った方がいいかもしれません。

そんな江戸東京博物館でした。

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏駅周辺へ。

2006-01-18 | 名所


ぶらっと柏へ電車でいきました。



ブログの紹介にあった『桜吹雪が風に舞う』へ行きました。

ネーミング通りに店内にも桜が咲いてました。(冬なのに・・)

”とんこつしぼり”は初体験です。



メニューはこんな感じですか、『満開盛り』に魅力を感じました。

今回は『こってりまんぴか』(太麺)の満開盛りを注文です。



具は、明太子、チャーシュウ、煮タマゴ、のり、豚角煮そして別皿に辛子高菜。

スープはこってりを頼んだのにスッキリぎみです。

麺は細めんと太めんを選べるのですが、太麺でも普通ぐらいの”ややちぢれ”です


麺の量がやや少なめで”替え玉”ありです。

感想は「明太子を入れなければよかったな~、高菜は別でよかった」

明太子は美味しいのですが、元の味が無くなってしまいます。

明太子ラーメンなら別ですが「とんこつしぼり」がなくなっちゃます。

辛子高菜も味が強く、白いご飯と食べたほうがよさそうだ。

でも総合的に美味しかったです。



お昼のラーメンのあとは、”おやつ”のたい焼き屋さんへ

テレビでも紹介されたと思うのですがご存知でしょうか?



そうです、柏名物?の『お好みたい焼き』です。

「キャベツがたっぷりの」ってフレーズがいいですよね。

1匹と言う数え方もいいですね^^



テイクアウトなので外で撮りました。

形は「たい焼き」ですね。

味の方も「お好み焼き味のたい焼き」でした。

お好み焼きをたい焼きの形にしたのではなく

たい焼きの中に「お好み焼きのあん」が入っている感じでした。



感想は「自分の想像を越えたところ」にこんな感じです。



そんな柏駅東口の”食べ歩き”でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏新松戸

2006-01-09 | 松戸



表の新松戸の入り口です。

赤い鳥居みたいなのと、ロータリーでお馴染みですが・・

ちょっと反対から撮ってみました。



本当の反対はこちら東側です。

これも新松戸なんです。



駅のホームから見るとこんな感じです。

駅前の1等地です。



中央メインストリート?



山の上からもルートがあります。



山頂からの見晴らしはいいです。

ココを基準にふもとを

幸せの谷と書いて「幸谷」と呼んだのか?

そんな新松戸の裏側でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉学園

2006-01-05 | 名所


我が故郷、大泉へ

このタワーマンションが大泉のシンボルになりました。

開発されている場所と残された場所の

ギャップは佃島のようです。



昭和の匂いのする家がまだあります。





昭和なお店もまだあります。






こんな感じも

大泉学園にありました。

昔のままの方がよかったのか?

今のほうがいいのか?

どうなんだろ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川不動堂(初詣)

2006-01-04 | 名所


初詣にいきました。

門前仲町駅より徒歩5分



参道です。

大空襲で焼けてしまったせいか

比較的新しいです。



成田山系列の不動尊で

中で大太鼓を叩いて、迫力満点でした。

厄払い効果ばっちりです。



続いてお隣の

富岡八幡宮へ

深川七福神の1つ

恵比須神さまがいます。

八幡宮としてはかなり大きいところだそうです。



近所を散策です。

ここくらいしか古い家は残っていませんでした。

下町らしさが薄れてきています。




最近のこの町のシンボルです。

ここから江戸の火事を見守っていたそうです。

そんな、深川、門前仲町めぐりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする