今年最後のポタリングは旧浦安市
今年は浦安に始まり浦安で終わるみたいな
市境が分かりやすくて好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/07d2de33c05a83370b3ca5a805fc63c7.jpg)
松戸から浦安まで約23k
行くまでが一苦労
川の駅で早めのランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/891016fd73be2cb7a0e4a4d0b9c23317.jpg)
食後の運動に浦安市一周
元々浦安市の3分の2は埋立地で出来ている街
なので今回は元の3分の1を走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/e02f4d9a099d66fe7eb5e1ec5efdd441.jpg)
釣り宿街から境川へ
この境川が漁師町浦安の中心地
海でない川に住む漁師に驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/10bba6eabacc283ee9dea4b238e8c0e7.jpg)
堀井ドックから一般道へ
高潮強化と地盤改良の堤防補修をしています
堤防が決壊したらこの町は沈む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/20051b7c4335f68338aefbec1938f55e.jpg)
そのまま道なりに見明川に沿って走る
高速道路の手前を曲がる
この道が昔の海岸となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/f533dfa097624e104ad7e4b01d8b70b6.jpg)
『市役所通り』というが『段差通り』とも呼ぶ
海側の方が少し高くなっているのが特徴
だいたい海抜2Ⅿくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/9fbc7d893ab9b89bb68b01f1a9b96c9f.jpg)
交差点は高さが同じだが段差通りだけあって高さが違う
片側2車線の一方通行になっている
海の名残が見当たらないのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/a9f6fb7854eea7518236d9d54f263f12.jpg)
右上が市役所で水門で合流
境川(右猫実・左堀江)
ベカ船が有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/e1bcce4adc56b5695679d035ff0cd585.jpg)
市役所を通り、消防署の前を走る
高校の所まで行き橋を渡る
ここまでが浦安の旧海岸線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/16a59936c6e7938343256dc62aa1ac86.jpg)
今は川になっていて分かりやすい
右が海側
排水所を曲がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/edd54a2520707cfb9e461d473145a8cc.jpg)
ここからは前回と一緒
車は通れない自転車ならではの道
右は市川市行徳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/48ff49dacbfe336cf13463494db1891a.jpg)
この狭い道が市境
グランドライン
左浦安右市川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/e9bc3ea543fad036de59cc2cbb6d4361.jpg)
突き当たつた所を右折
この辺は少し難しい
黄色いポールが目印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/9a371cbad9532960e02d4d05a5a8670e.jpg)
レンガ通りへ
赤壁ことレットクリフ
行徳との境がはっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/f9d2c12b16930cbbe94c036fdbd7ef9c.jpg)
この辺もごちゃつくが唯一の市境の標識がある
信号機が無いので注意
病院の脇を通る
つづく