江戸城へ
2024-12-04 | 道中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/631721aef40858ba7a57398097ccc7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/4d8c59b328b879281c0f6c12faefb5bc.jpg)
久しぶりに天気も良くいいコンデイション
また東京方面へ
ルートを変えると景色が違い新鮮に感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/bb75c34003fe7ae82141dd4cc0e05f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/501df3babdccfe17028a459ba1d49c63.jpg)
水元公園
東京は12月が紅葉のシーズン
イチョウは都の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/6f0d22a279389645d040379877fe628b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/390d47bc3b6e496c99f8b5e225bbcb8d.jpg)
飯塚橋を渡り、大谷田交差点を通過
高木神社のイチョウが見事
高木神社は松戸市、葛飾区、墨田区に存在する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/81599bfba59541d127c2d9fc764b77f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/9aa52a3656c8ca811d28ca67ee946d93.jpg)
新千住橋を渡る
4号線のルートは久しぶり
荒川は江戸時代以降に人工に掘られた川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/b2136a7fe04544ef597c6cb2c1cdf4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/c719c24c1edd9db8dd8229e375bbb0cb.jpg)
河原町稲荷神社
ここの狛犬は足立区最大級といわれ
浅草三社神社の狛犬と作者が同じではないかといわれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/1b69da9793206757c1952086b995c36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/abc2e32853b8a5dd1d7a787e71749ba7.jpg)
千住大橋
昔から大橋と言ったらここの橋の事で
橋には『橋大』としか書かれていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/128bca9f38fe11ee9c66b39c475d3227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/9fe4c7c9ed1d7683f528f659ad31d7b3.jpg)
素盞雄神社
武蔵国は氷川神社と八坂神社が素盞雄を祭っているが
素盞雄を名にしている神社は希少
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/89a39f01a7f480faab0a82a6670eb706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/002000ba0cd751e7ee34e44aa25998d6.jpg)
三ノ輪橋
都電の発着駅で風情ある街
こっちに来たら寄ってみたい町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/3b9d9a6336ffc236fbce0698622e5cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/12f56d02f5a9c42e4d5438f09d81619e.jpg)
見事なイチョウの木
小野照崎神社
猿と狼の狛犬が観れ、龍も独特なスタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/d52e7b8b11f75493ca231fc8ea026d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/39d832e58a2b83dc54d03a85261509ee.jpg)
近所に毘沙門堂があり
たこ八郎のお地蔵さんがある
タコ八郎は伝説のボクサーでありコメディアン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/99a629f22813b507458d8ed4835cf333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/a68f9ba3c7f5e66ab22419e0d29b9b48.jpg)
上野から秋葉原へ
イチョウ並木の色がまだのところはまだ
12月上旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/ee98d30cc45df32f59771f70ec8ecf08.jpg)
昌平橋(しょうへいばし)
大谷翔平とは字が違う
ここはお気に入りポイントの一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/860e9c8d7092fc79f3db9ea13a7b8989.jpg)
神田須田町
探偵物語の事務所はこの辺だったらしい
老舗の名店の揃っている街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/70c2a9c42f9c7667314ded7406f9e6cb.jpg)
この辺は神田かお茶の水か?
スキーシーズンになると賑やかになる街
古本屋街や楽器街でも有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/c07a8965ec9df21540e9c8c4cb583ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/d3ed96c341c491d660318e2edf9936e6.jpg)
江戸城に到着
アド街で竹橋をやっていたので感化されたかも
丸い建物はエレベータだったとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/46173e6712a2812dc48c380652906445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/a61c68dbe716d4c83dbf18ec4d8286e1.jpg)
江戸城の正門は大手門でこの平川橋は勝手口とのこと
家康が拡張工事をしてそうなったが本来の正門は半蔵門とのこと
海岸はどこまでだったのか気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/a79456f3eb14ed0945fab66a1304e509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/1f96b0a839cd2a8beb2e3a965dfa0fd7.jpg)
大手門の方へ
いつの間にやら自転車では通れなくなっていた
中には入らず駅の方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/9d4fe0db2e4d4e1e09fbe4709e46e805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/6f16691eb2e50714bd14d03ba7022aa6.jpg)
眩しい季節が黄金色に街を染めて♪
改めて東京はイチョウなんだと思いました
では