
早速、東京ミッドタウンへ行ってきました。
千代田線の乃木坂からスグです。
旧防衛庁の跡地に出来ました。

都心にもこれだけ広い緑があり。広々としています。
池などもあり、公園のようです。
ランチはテイクアウトして外で食べるのもありです。

入り口は3,4箇所あります。
こちらは大通り側なんですが、広場の方から入りました。
ホテルも一緒になっていてめちゃくちゃ広いです。

開放感のある天井吹き抜けです。
竹の和のテーストがいいです。
床も竹柄となっていて素晴らしいです。

水のオブジェ?もいいです。
水もいろんな所に使われています。
人体の70%は水分なので共鳴するみたいです。

障子紙(ふすま?)のイメージでしょうか。
日本らしさをどんどん入れている所が好きです。
同じような場所なんですが、違いがでています。

明かりの使いからがとてもうまいです。
洋風と和風の融合が素敵です。
廊下も畳みのイメージでしょうか。

こんな感じの通路もいろいろとあります。
未来を感じさせる廊下でしょうか。
いろんな所に工夫があるのがいいです。

窓から見える景色にもこだわりがあるようでした。
それなりに意味があるようです。
飲食店のキッチンも見せるようになっていてよかったです。
こんな感じの東京ミッドタウンでしたが、デザインが素晴らしかったです。
新しい和のテーストが完成されたように感じました。
西洋文化を見事に日本の文化に融合した瞬間のようでした。
日本の和は素晴らしい。
新しい日本建築の幕開けがきたと思います(もうきてるか)
兎に角、よかったです。


