思い立ったが吉日
三県境界線の次は横浜を目標にしたんですけど
まさか無事に帰ってこれただなんて
『行けそうな気がする』
行けるところまで行けといった感じでスタート
前日の強風が嘘のようなコンディションです
欲張らずに、多摩川を越えればいいかなと予定
最短ルート重視、でも旧東海道は通りたい
基本は、『心の羅針盤にしたがう』です
国号六号線の良い所は、
自転車に乗ったまま橋を渡れるところ
他の橋は歩道橋の階段を上るスタイルが多い
自転車は原則車道なんだけど自転車通行禁止の橋がある
お尻と足を休めるには歩いた方がいいですけど
浅草の向いの向島にある『牛島神社』に寄る
天神様でないのに牛がいる
歴史は古く860年創建で牛頭天王ことスサノオウを祭っている
元々はここより北の方にあったが関東大震災で焼けて移転してきた
鬼のような牛の感じの石造がいいです
(古代隅田驛はさらに上流、浅草の向こうの更に隅の位置)
向島の桜まつりは自粛のようです
写真は新種の桜の『雅』
天皇家の雅子さまにちなんでの命名
山桜と寒緋桜の自然配合だとか
所変わって日本橋人形町
『大門通り』とは最初の吉原はこの辺にあったとのこと
今の浅草にあるのは『新吉原』、
旧はこの地だったので元吉原なのです
その後は、富沢町として古着屋で賑わっていたようです
日本橋から『新橋』へ
新橋はモダンジャズなイメージ
新しい字が付くけど古くからある街みたいな
新橋は江戸時代前は海はだった土地
埋め立てて新しく橋をかけてできた町
江戸時代も十分古いけど、それ以前から文明はあるので
新しい方の部類になってしまいます
(〇〇新田の新も江戸時代に造った田圃のこと)
新橋で寄りたいのは『イタリア街』
今、本物のイタリアは大変なことになってます
機関車時代に回転台があった場所です
JRAのウインズ前
(当時の新橋駅は帰りに寄りました)
第一京浜を走る
旧東海道は今の15号、今の国道1号ではないのです
『御田八幡宮』
今回は寄れなかったのですが709年創建
この道より右側は高台になっています
『高輪ゲートウェイ駅』
駅前はこれからですが駅は完成しました
最終的には品川駅と一体化された街になるようです
50年ぶりの山手線新駅です(西日暮里以来)
高輪も古代からあった驛の一つ
桜田門から高輪を通り五反田の中原道で丸子橋のルートが有力とされている
更級日記の竹芝寺(濟海寺)はこの辺りと推測される
『品川駅』
品川なのに港区
品川区の中心は品川駅ではないのです
ここは北品川の更に北なのでした
日本初の鉄道は、明治5年の新橋横浜間と言われているが
本当は品川横浜間が最初だったともいわれます(仮開業)
横浜駅とは今の桜木町駅で、今の新橋駅は烏森駅でした
余談ですが、品川といえば、品川ナンバー
この町の車は当たり前に『品川ナンバー』
軽自動車も高級車に見えます
つづく