![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/acd67fbf32f0f34eb2a04f27e0e40ca8.jpg)
今年最後のポタリングは、史上初、J2からJ1に昇格して
初優勝を成し遂げた柏レイソルのホームタウン、柏市へ。
優勝ムードのただよう街を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/48b89bd826b62953b2da00965ca3576a.jpg)
以前から気になっていて行きたかったのが通称『デンデンタウン』
写真の左側の千代田3丁目のところです。
田園調布のように扇形に町が形成されている予定が、
円形だけが残ったとか?
道がデンデンムシのような形になっているのが特徴です。
下の写真は半円のセンターの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/99bc027c99874e94c98e910c2189c19d.jpg)
バス停の名前から分かるように、
もともとは電話会社の住宅地だったようです。
だから電電(でんでん)タウンという説も有力のようです。
コンビニの向かい側の交差点からずっと曲線の道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/472947930cbc4974236ec3bb9608ff1b.jpg)
このミラーが半円の真ん中くらいです。
そして交差点まででカーブの終わりです。
意外ににあっけないですけど。1キロくらいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/eba6a411e3d2d588ad0c3a16a3951c20.jpg)
ココは内側の半円の道です。
カーブに沿って家が建っています。
気になるのがココの土地はどう区分けしているのか?
空き地があったので見てみたら台形になっていました。
土地の面積を正確に測定するのは難しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/114d93cb5adb38ab1448dff428949064.jpg)
デンデンタウンの向かい側の公園です。
なぜゴリラなのか?気になりました。
そして横には遺跡らしきものが。
立て札がないので謎のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/bc528709f487a41aeae41b7575a74684.jpg)
そこからレイソルのホームグランドへ
特に優勝したという垂れ幕もなく、
そんなに盛り上がってない感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/5c08e5868d63f2b9c1cecb7f1ad666ce.jpg)
スタジアムは改装中です。
この日は少数ですが練習をしていました。
優勝したチームだけに練習環境が良さそうに感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/b8dcfa06c2b289fffd241422f9ede7be.jpg)
スタジアムの交差点には『野馬除土手』の石碑があります。
この辺一帯は小金牧だったようです。
北海道のような壮大な牧場みたいな感じだったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/a301509aeb9cabfee25ac92cbe8903cc.jpg)
三小通り商店街です。
レイソル一色です。
ホームで優勝すると相当凄いことになるんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/a18965a683243cd243fb107a8eb67a16.jpg)
市役所前です。
こんな感じに盛り上がっていました。
自分の街のチームが優勝するなんて!
なんと素晴らしいことか。
レイソル減税とかできたりして^^
こんな感じのチャンピオン街の柏市でした。
ちなみにレイソルとは『太陽と王様』の意味。
太陽って日立の『日』だけど王様関連はどこだろうか?
このデンデンタウンも左半分は太陽ぽく見える?
もう半分は王様の冠に見えなくもないか?