ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

江ノ島

2006-08-15 | 名所


江ノ島へ行ってきました。

最初は鎌倉を散策する予定だったのですが、雨が降っていたので変更しました。

鎌倉まで横須賀線でいき、鎌倉から江ノ電に乗りました。




江ノ島駅から海へ行く途中の道には「射的場」が有名です。

スマートボールもあったり、なかなか面白い道です。

なかなか風情があります。



江ノ島の橋を渡ると右側に新しい建物ができてました。

『江ノ島アイランドスパ』です。その前にあったオブジェを撮りました。

アポロ宇宙船スカイラブ3号が置いています。なかなかいいところです。



そこから江ノ島神社までの参道です。

小京都の感じがします。今回は神社の入り口までしか行きませんでした。

宿とかもあり1泊してみたいです。



お昼は『江ノ島ラーメン』を食べました。貝類の塩味です。

ここはシラス丼が有名なんですが、ラーメンにしました。汗だくになりました。

海の味がして美味しかったです^^(1050円)



食事が終わったら海のほうへ。江ノ島から見た湘南です。

なんとなくいい感じです。

サーフィン、ヨット、ジェットスキーなどもこの辺でやってます。



湘南側から江ノ島です。

腰越のあたりから撮りました。この辺のほうが空いています。

人が多い所は集中してるのがわかります。水蒸気が上がってました。



水族館側のほうの湘南です。デカイ船が浮いていました。

こっちのエリアもやや空いていました。雨降りの影響もあったようです。

水族館は行列してました。



そして帰りはモノレールに乗って大船までいきました。初めてです。

ビルの4階が乗り場となっていました。特に感動はありませんでした。

混むと大変そうなので早めに退散しました。


馬橋から『鎌倉・江ノ島フリー切符』にしました。(2700円)

片道2時間くらいです。

しかし湘南ブランドは素晴らしい、千葉にはこんな感じのところはあるだろうか?

九十九里などの太平洋側は交通の便が悪い感じがします。

電車1本で早く安く行ける海は千葉にはないだろうか?

千葉県に住んでいながら神奈川県へいってしまうとは・・


そのな江ノ島旅行でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸花火大会

2006-08-10 | 松戸


松戸の花火を観に、自転車で江戸川まで行きました。

まずまずの人どおりでした。

かなり近くまできました。



土手の上から会場をみました。

解説をしていました。(コアラTV中継とか?)

本部前あたりです。かなりの人でした。メチャ混みです。



土手を降りて撮ったんですが、近すぎました。

迫力があったんですが、カメラに収まりません。

土手の上に戻りました。(やはり地面も一緒に撮った方がよさそうなので)



これが一番良く取れた写真です。

他はブレました。三脚も立てられないくらいの混みようでした。

写真を撮ってると、邪魔にされるくらいです。



面白いタイプもありました。

ハート型です。最近じゃ定番のようです。

写真は反転させています。




ニコちゃんマークも上がったんですが、撮りそこないました。

これのなんとなくしょぼい感じが面白かったです。

トリミングをしました。



そろそろフィナーレなので土手から降りました。

帰りの混雑が恐怖でしたので。

やっぱり,ブレました。




そのブレが時にはこんな感じになります。

危険です。

柳タイプの花火は撮りやすいですね。はじめからブレてますから。



早めに切り上げたんですが、この混みようでした。

自転車の通る場所がありませんでした。まわりからは嫌がられていました。

しかし、この活気がとてもいいです。来年はどうしようかな~


連発で上がったのはムービーモードにしたんですが

ネットでの公開の仕方が分かりません。ざんねん。


全部で8千発上がったそうですが、大阪の花火は12万発で

フィナーレに8千発を一揆にあげたそうです。

松戸の花火分を一気にあげてしまうなんて・・・

そんな話を聞いてから観てしまったのでちょいと寂しかったです。


そんな松戸の花火でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋

2006-08-02 | 名所


今日はここ『日本橋(にほんはし)』ヘ行ってきました。

もちろん自転車です。

亀戸のほうから深川を通って行きました。



本物の日本橋はこちらです。首都高の下にあります。石造2連アーチです。

明治44年に完成しました。初代は1603年に家康さんが造りました。

五街道の起点としてできました。当時は魚河岸がそばにありました。





この青銅の照明灯装飾品の麒麟は東京の繁栄のために作ったそうです。

ちょっと高い位置にあったので撮りずらかったです。

ドラゴンです。




この獅子は東京の守護を示してるそうです。

東京都のマークもいいです。

シーサーか?狛犬か?




そして注目したいのが『日本国道路元標』です。

すべてはここから始まるんです。東京まで00キロって言うのもここが基準です。

道の真ん中にあります。



さっそく中心に立ちました。

なんかいいです。グッとくるもんがあります。なんなんでしょう。

東海道・甲州街道・中仙道・奥州街道・日光街道そして脇街道の

水戸街道(6号)も日本橋が出発点です。

昔は柱だったんですが、昭和47年に今のプレートとなりました。

都電も走っていた時代もありました。

こんど首都高が地下を通るそうです。楽しみです。


そんな日本橋でした。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする