ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

紫陽花ポタリング

2015-06-24 | 名所



ほんと、偶然中の出会いってやつで

たまたま通ったら逢ったという感じなんですけど。

噂には聴いていたが、まさかココだったとは思いませんでした。





国道6号線のかっぱ寿司名都借店の横の道を入った所です。

東部あじさい苑

美しい街を




けっこういろんな種類の紫陽花があります。







ちょっとした小高い丘になっていて登れます。







日も暮れてきたので

ぐるっと1周してから帰ることにしました。

なにげなくバス通りは車の通りが激しいので

道を一本ずらしました。






すると、


ぽつりぽつりと紫陽花が


あじさいの町なのかと思っていたら






だんだんと紫陽花が増えいてきました。







するとなんと

また紫陽花が!!

先ほどの所と劣らずのダイナミックさ。





『あじさい通り』

ここが有名な場所で、さっきのとは自治会が違うようです。


(流山市なのに南柏本州団地というのが気になる)



にしても、なかなかの絶景






また辺りを1周してきたら

ここは前ヶ崎城に続く道ではないか。と気付く。

以前に城跡めぐりをした時に散策したはずだったのに。

この場所には気がつかなかった。

名都借城はこの先の広寿寺にあるとのこと。





この雰囲気がなんともいえない。


ここも『○○通り』という名はないのかな。


高台なので眺めもいい。

この細長い土手のようなものは自然にできたのか?

城の土塁じゃないのかな。


ま。紫陽花の大発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姥山貝塚ポタリング

2015-06-07 | 道中





行田公園からの続きです。

あとは帰るだけだったのですが

何かに引き寄せられ行きました。




姥山、貝塚、

なんだか姥捨て山のイメージ。

貝塚といえば縄文時代のような。

八幡神社の脇を恐る恐る進む。





一見、何もないじゃないかと思いきや

歴史的に素晴らしい場所です。

それはここに集落が存在していたからです。


日本ではじめて、竪穴式住居の柱と炉が確実に分ったとされます。

住居が39軒、143の遺体が出てきており日本で3番目に多いとのこと。

これはここに古代文明があったかもしれない。

青森の三内丸山遺跡のような。

関西とは違う関東の文明が存在していた。




かなり高台にあるので、すぐそこまで海だった可能性がある。

でもココの人達はどうしたのだろうか?

移動した。絶滅した。それとも・・・。






何も無さそうな土地だけど、それなりに住宅があるってことは
昔から住みやすい場所なのかも。


にしても遺体が埋まっていたなんて。

それはそれで気味も悪い。


一周して帰る



そこから市川大野にでて、紙敷から

464号で松戸まできました。

トンネルという漢字が『隧道(すいどう、ずいどう)』表記なのがいいです。


千葉大の門もレトロ。
ここが昔の正門。

戸定邸経由で松戸駅方面へ



松戸といったらラーメンの街。

つけそばの有名店に寄って行列がなくラッキーかと思いきや
麺がなくなっていた。おそるべし。

なので新しくできた店へ。

ハマグリラーメン!

海老ラーメンは食べたことがあるが、貝のラーメンははじめて。

魚介の介は貝の貝じゃなかったんだよね。

写真は撮らなかったが、細麺の塩味でみごとにマッチしていた。

貝の出汁は凄いよね。


充実した一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田ポタリング

2015-06-03 | 名所





今回は江戸川放水路からの続き。

このミステリアスなサークルの街を求めて。

まさか中山競馬場のそばにあったなんて。





天然温泉のマークが気になって行って見たら

スイミングとジムとお風呂が一緒でした。

入館料200円、プールと風呂は別料金。

1000円でお釣りがくる位な設定。



今回は寄らず、次へ



原木料金所。

車でもココはややこし。

自転車もご覧のようにややこしい。




西船橋駅です。


葛飾区じゃないのに、何故か葛飾町。

ここの線路を越えるのが大変です。

自転車を担いで東の歩道橋をわたりました。





中山競馬場の隣という目安で着たんだけど
運よく、サークルの中央の道でした。

行田に到着。

まずは時計回りに一周。

ゆるやかな坂道からのスタート。




直線がないのかと思いきや

微妙にあります。

時計回りなんだから右カーブだけかと思いきや

あれ、左?

どうも武蔵野線が邪魔をしていた。

今回は線路の内を走りました。

昔は完璧な円だったのかも?




ざっとですけど、半周。

赤レンガが何かの名残かと思いきや
そうでもなさそうな?

にしても武蔵野線が残念だ。




税務大学が2時間も分占めているようだ。

公園エリアに入るとまさかの左カーブ。

そこにはまさかの





神社があった。

しかも北向き。

鳥居の前に鳥居らしきものがあったり
なんか変則的。

お稲荷さんとお諏訪さまの神社だが
狐さんが見当たらない。

庚申塚もあるから歴史的には古そう。

他にも北向きの祠が道沿いに。

武蔵野線と対になっているのかな?




ざっと1周。

15分程度。

ここからセンター通りへ。




真ん中に公園の入り口があり

右と左に分かれています。

なぜ扇形で左右非対称?

古墳のような、なんのマークなのか?
埼玉の行田と関連していたりして?



調べてみたら、元は大正時代初め、
日本海軍の無線基地だったようです。

有名な【ニイダカヤマノボレ】はここから発信されたらしい。

残念ながら今回は、名残らしい名残を見つけられませんでした。





園内はサイクリングロードがありました。

森林を走る感じがいいです。

おそらくだけど、ここも明治神宮のように人工な森なのかも。

昭和41年に米軍から返還されたらしいから。

1971年に行田公園として開園したもよう。




緑がいいです。

団地とかが見えないから非日常的なのかも。


自転車の入れないエリアもあります。




となりの公園へ。

花のサークル時計がなんかいい。

この街自体、時計みたいだから。

地元ならではの時間を使った符合があったりして。


あとは、日本庭園の池があるのが特徴。

船橋100景はこっちのエリアです。




てな感じで、公園を後に北へ向かいました。

上空写真でみると
中山競馬場は楕円系。
行田は丸系。
新船橋イオンは四角系
もしかしたら他にも
三角系や五角系もあったりして。

なかなか面白かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする