ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

松戸南東部ポタリング

2011-02-26 | 松戸


やっとですが、20世紀梨誕生の地へ行ってきました。

ここは「房総の魅力500選」になってます。

松戸の誇る梨。松戸に誇るものはナシ。



松戸さんのおかげで松戸市になったのか?松戸に住んでいたから松戸さんなのか?なぞだ?

厳密に言うとここは「大橋」という村だった。最近は20世紀が丘と言う町名に。

近所に「イチゴ公園」っていうのがあったけど、ここは「ナシ公園」とは書いていない。

明治時代に生まれた人が「二十世紀」というネーミングを考えたのは素晴らしいと思う。


二十世紀公園の敷地内に梨のオブジェがありますが、原木はもうないようです。





ここの公園のすぐそばに消防署があるのですが

「松戸市消防歌」があるのが大発見でした。

いったいどんな時に歌うのか?

気になります。聴いたことありますか?




そこから大橋にある「胡録神社」へ行きました。

ここは「3匹の獅子舞」で有名な所です。

獅子3匹に猿が1匹。

なぜ獅子が3匹なのかが謎となっております。

境内の狛犬は4匹います。猿関係は見当たらず。

ご本尊が猿系かも??




見晴らしのよいこの神社には「お城」を思わせる場所がありました。

松戸市には戦国時代のお城が多いので有名なんですけど

この辺の大橋・和名ヶ谷・秋山・紙敷ではなぜか見つかっていないのです。

近くには国を分ける国分川が流れているのに。


余談ではありますが、神社には「鶴」の彫り物が。

ここで気づいた人は「犬」「鳥」「猿」とくれば、そう!

梨から生まれた「梨太郎」伝説。

松戸にある3箇所の三匹の獅子舞の謎との関係は・・・なし?




え~ここでブレイクタイム。

珍しい自販機をみつけたけど・・・珍しいものはナシ。

大橋だけに「大橋」はありました。




そして「妙見神社」へ。

松戸市で平将門関連が出てくるのは珍しいのです。

平安時代関連になるからです。平安時代からあるのにこの狭さ。

千葉一族もこの神社を信仰していて、この神社のそばにお城があるはずなんです。

この神社が先の胡録神社の「鬼門よけ」となっているなら、

胡録神社・本源寺が「城」としての機能はあったはずだと思います。

ただ「家紋」の違いと、妙見神社は「北斗七星」信仰なので北にあるはずなんですけど・・・







「国分川分水路」です。

この辺も昔はよく川が氾濫した歴史があるようです。

ここは和名ヶ谷で高台になってます。この辺もお城があってもよさそうです。

鬼門の方角には「日枝神社」が。この神社も3匹獅子舞伝説があります。

和名ヶ谷の名前の由来は不明でありますが、「罠の谷」だったら!

こういう妄想って楽しいです^^



この高台は今は畑になっていて、東京スカイツリーが見えました。

谷の町のはずが丘の町みたいです。でも低い方が多いのかな?

罠が矢だったりして。

「矢切」との関連は?



こんな感じで今回は収穫はありました。

この後は温泉でのんびりと。

松戸市に無いもの、それは「天然温泉」です。

源泉が出ていないのです!周りの市にはあるのに。

梨の町だけにナシか!

こんなオチで・・・何か問題は?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする