ここのところ、天気に恵まれず自転車に乗れずに欲求不満
ま、雨の日にしか行けない所もあるのでこれも巡り合わせか
ってことで、こち亀展へ行ってきました。
2週間しかないので、今週を逃すと次は行けなさそう
台風も近づいて来ているのですが空いていてチャンスなのかもと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/b9377d1bb64cfada31f18ea3b0f0083e.jpg)
流鉄は今年100周年
こち亀は40周年です
常磐線で東京駅へ
今回、電車で気づいたのはドア
取っ手の穴が1つになりました。
旧タイプの電車は2つでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/12257b8f1cb398af2ae6c9d01997c975.jpg)
東京駅に着き日本橋口へ行ったら
ホンダのNSXが展示されていました。
値段もびっくり、家が一軒買える
こち亀の表紙にもよくスーパーカーが載ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/4c8f469145b902a23e9d287d47891b98.jpg)
新しくできた地下街で食事。
この通路は『ブラタモリ』でタモさんが記念に埋めたタイルがあります
入り口から1m位のところ
ここは昔の外堀にそって造られているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/28256ef3f77c04d9a85753200bd4229c.jpg)
さくら通りを進めば日本橋高島屋です。
日本橋と東京駅はそんなに遠くありません。
ここの8階が会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/e3b51b2918f273b568088707fa0cbe2b.jpg)
写真が撮れるエリアは限られています
歴史をたどるとほんと懐かしいです。
2000年になってからは読まなくなってしまったが
これから全巻揃えて読み直すつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/f468b7bba2d82e6166a052b48df16212.jpg)
両さんと言ったら商才商魂
大儲けする時は儲けるけど最後は破産してしまうのがオチ
そんな収支表も公開されていました。
お土産を買い帰ります。
なんとなくですが、両さんの商魂を感じました・・・
東京駅から秋葉原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/44f1e8b8a49de70456aa0f28e10e94c0.jpg)
秋葉原駅から歩いたのですが、超神田寿司を忘れてしまった
神田明神もこち亀との関連アリです。
漫画を神田明神に絵巻として奉納したのでした。
国の重要文化財あつかいですよね
御茶ノ水駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/462969cfd245ae8b6b5be0ea5f34fecc.jpg)
神田川にかかるこの聖橋も漫画の名所
ニコライ堂と湯島聖堂の2つを結ぶから聖橋だとか
今、耐久性を上げる工事をしています。
千代田線で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/11144fb5c8cdb2f657779397d80bdfdd.jpg)
亀有駅です。
駅の中をこち亀ジャック
すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/b40df816af2bae1c8603ac9a7f5e1bcf.jpg)
階段もエスカレーターも
こりゃ~200巻はそうとう売れるのでは
またギネス記録が出たりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/23f891facc4fa4abc52167c8cffd5fba.jpg)
さすがご当地漫画
亀有人が全面バックアップ
秋本先生は偉人だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/fb2b4d4d6103d27ac87d7184a7cc6fe5.jpg)
ちょくちょく自転車ではきていたのですが
また新しい像ができていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/fb24253a9b2987045acc92d1ae99261b.jpg)
ひところは麗子さん像が壊される事件もありましたが無事修復
警官を襲うなんてなにごとだ
しかも交番の前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/f65e456240746798e0a361656c2d71db.jpg)
北口の交番は漫画のモデルになっています。
その前に、両さん像と麗子さん像がある
亀有の治安はいいはずなんだけどな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/7c903d0b6fa98bbd118418ba63ef84e2.jpg)
南口も交番があり、両さん像が2体。
他にもあるんだけどこんなに銅像のある町は
サザエさんの町を越えたのでは?
ゲゲゲの町も超えて日本一になっていたりして
銅像ギネスってどこなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/f7c9b71f368b8af4fe18b4c851685415.jpg)
ちょっと商店街も歩きました
ここはドラマでよく出てくる所
風情があっていいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/3afb95e613254ba29cdee3621430c883.jpg)
街をあげて盛り上がるのは葛飾区の特徴でもある
隣の柴又には寅さんがいる
そのうちこち亀記念館もできたりして。
アニメの町、練馬区よりはインパクトがあるような
次はキャプテン翼かっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/5bde426eb34e94511ffd003bc284cb7b.jpg)
そんな『こちら葛飾区亀有公園前派出所』関連巡りでした
(雨に濡れお土産も湿った)