ついに今年の最大目標、千葉県の最北西端まで行ってきました。
暖かくなってきたので南風かと思って家をでたら
北風が吹いたので大変でした。
以前にもチャレンジをしたのですが16号線のところでリタイヤしました、
今回はなんとかリベンジを果せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/88e8fd61e39b4842b2658a9b772c4c41.jpg)
流山のこの辺の堤防からスタートです。
菜の花がいい感じでした。
この辺は風はそれほどありませんでした。
天気も良く気持ちよく出発できました。
(9時30分頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/1e29ab86b7cbe7134b2ff8257c0bf23a.jpg)
常磐自動車道と利根運河を通り越し
玉葉橋です。
ここは堤防を降りずに渡れます。
海から35キロ地点です。
(10時20分ころ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/fd4de752cd66b2e93082472649607046.jpg)
海から38キロ地点です。
この辺からキッコウマンゾーンになります。
お醤油の香りがしてきます。
約1時間でこの辺まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/46e7a00a3394b9672ba4c534814e7c68.jpg)
野田橋です。
ドリンクを持つのを忘れていたのでここで補給しました。
土手沿いは基本的に栄えていないので要注意です。
1時間半くらい走ったのでちょっと休憩です。
この先に清水公園があります。
この辺りから風が強くなり天気が怪しくなってきました。
黄砂もありマスクを持ってきてよかったです。
(11時頃再出発)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/3a23e887668b1185308077de01cf8961.jpg)
東武野田線です。
なかなかいい感じの鉄橋でした。
いったん土手を降りる感じで通過します。
海から45キロくらいです。
(11時半くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/69baa132e94d65f3159b45b5126cdf84.jpg)
国道16号線です。
前回はこの辺で引き返しました。
ここから先は未知の世界です^^
(11時40分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/8c136d9361f1a8466de37bd04cbb6067.jpg)
グライダー滑空場です。
こんな所にあるとは驚きでした。
海から49キロ地点です。
約20キロは走りました。
(12時頃通過です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/1048c3542c4008177a565f8420dfd70c.jpg)
宝珠花橋です。
ちょっと賑やかな感じがしてきました。
この辺で食事をしようか?
我慢をし関宿へ向かいました。
ここの交差点は個性的でした。
この先のコンビニで水分補給をしました。
この先が風が強くなかなか進まないので歩いたり
途中から土手を降りて走ったりしました。
風は恐るべしです。
坂道並みの疲労度があります。
ここからひたすら1時間走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/3e8d0370a11f976dfceab56a249f82d9.jpg)
関宿橋です。
やっと関宿まできました。
海から58キロくらいです。
出発をし約30㌔。
(時刻は1時11分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/da3eb447fb2e553809751d60c2679993.jpg)
橋を越えちょっと行くと関宿城が見えました。
テンションが少しあがりました。
手前には牛小屋。なんか長閑になってきました。
そして関宿城址跡が。
土手を降りるのが大変だったので上から眺めました。
元々はここにあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/dd459ebe22187e6886a6e75ba56c5afb.jpg)
ようやく到着しました。
海から59.5キロ。
この先の60キロ地点の看板はありませんでした。
時刻は約1時30分。
実は私の本当の目標はここではなかったのでした。
江戸川と利根川の交わる場所に行きたかったのです。
しかし道が見つかりません。辺りを一周。
とりあえず、関宿城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/1aafafecea586179fe767aba1802c5a1.jpg)
ついに千葉県の最果てに。
総走行距離、約36キロ
家を出て約4時間半。
ここからさらに最終地点を探しに行きました。
時刻は13時40分
(続く)
暖かくなってきたので南風かと思って家をでたら
北風が吹いたので大変でした。
以前にもチャレンジをしたのですが16号線のところでリタイヤしました、
今回はなんとかリベンジを果せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/88e8fd61e39b4842b2658a9b772c4c41.jpg)
流山のこの辺の堤防からスタートです。
菜の花がいい感じでした。
この辺は風はそれほどありませんでした。
天気も良く気持ちよく出発できました。
(9時30分頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/1e29ab86b7cbe7134b2ff8257c0bf23a.jpg)
常磐自動車道と利根運河を通り越し
玉葉橋です。
ここは堤防を降りずに渡れます。
海から35キロ地点です。
(10時20分ころ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/fd4de752cd66b2e93082472649607046.jpg)
海から38キロ地点です。
この辺からキッコウマンゾーンになります。
お醤油の香りがしてきます。
約1時間でこの辺まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/46e7a00a3394b9672ba4c534814e7c68.jpg)
野田橋です。
ドリンクを持つのを忘れていたのでここで補給しました。
土手沿いは基本的に栄えていないので要注意です。
1時間半くらい走ったのでちょっと休憩です。
この先に清水公園があります。
この辺りから風が強くなり天気が怪しくなってきました。
黄砂もありマスクを持ってきてよかったです。
(11時頃再出発)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/3a23e887668b1185308077de01cf8961.jpg)
東武野田線です。
なかなかいい感じの鉄橋でした。
いったん土手を降りる感じで通過します。
海から45キロくらいです。
(11時半くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/69baa132e94d65f3159b45b5126cdf84.jpg)
国道16号線です。
前回はこの辺で引き返しました。
ここから先は未知の世界です^^
(11時40分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/8c136d9361f1a8466de37bd04cbb6067.jpg)
グライダー滑空場です。
こんな所にあるとは驚きでした。
海から49キロ地点です。
約20キロは走りました。
(12時頃通過です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/1048c3542c4008177a565f8420dfd70c.jpg)
宝珠花橋です。
ちょっと賑やかな感じがしてきました。
この辺で食事をしようか?
我慢をし関宿へ向かいました。
ここの交差点は個性的でした。
この先のコンビニで水分補給をしました。
この先が風が強くなかなか進まないので歩いたり
途中から土手を降りて走ったりしました。
風は恐るべしです。
坂道並みの疲労度があります。
ここからひたすら1時間走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/3e8d0370a11f976dfceab56a249f82d9.jpg)
関宿橋です。
やっと関宿まできました。
海から58キロくらいです。
出発をし約30㌔。
(時刻は1時11分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/da3eb447fb2e553809751d60c2679993.jpg)
橋を越えちょっと行くと関宿城が見えました。
テンションが少しあがりました。
手前には牛小屋。なんか長閑になってきました。
そして関宿城址跡が。
土手を降りるのが大変だったので上から眺めました。
元々はここにあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/dd459ebe22187e6886a6e75ba56c5afb.jpg)
ようやく到着しました。
海から59.5キロ。
この先の60キロ地点の看板はありませんでした。
時刻は約1時30分。
実は私の本当の目標はここではなかったのでした。
江戸川と利根川の交わる場所に行きたかったのです。
しかし道が見つかりません。辺りを一周。
とりあえず、関宿城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/1aafafecea586179fe767aba1802c5a1.jpg)
ついに千葉県の最果てに。
総走行距離、約36キロ
家を出て約4時間半。
ここからさらに最終地点を探しに行きました。
時刻は13時40分
(続く)