(注意:お侍さんにカーソールを向けないで下さい。切られます。)
今年の初詣は、東京の柴又は帝釈天へ行きました。
去年も行ったのですが、今年は松戸側から「矢切の渡し」で渡りました。
矢切の渡しまでは自転車でポタリング。
初ポタではありますが、意外に大変でした。
元旦そうそう行列してるな~と思ったら『松戸神社』でした。
松戸に住みながらまだここには初詣をしたことがないのです。
よって行こうかと思ったのですが、行列してるので先送りに。
挨拶だけして通りすがりました。気持ちが大事です。
いつでも行ける感じがあるのかも・・・
『宝蔵院』です。
松戸七福神の「大黒天さん」がいます。
ここは空いていたのでお参りしました。
ここの寺院は個性的で面白いです。
おススメです。
『矢切の渡し』に到着です。
車の大行列でした。
去年は空いていたと思ったのですが・・・
時刻は2時頃です。
2順目くらいで乗れました。
振り返ってもまだ行列。
商売繁盛って感じです。
柴又に着き歩きだしたら、
なぜか『寅さん記念館』へ行きたくなりました。
風に任せ、見学をしました。
2回目なんですが、なんだかんだ良かったです。
お土産に雪駄とハラマキを買ってしまいました^^
帽子とかフルセットを買ってしまいそうになりましたが
「それをやっちゃ~おしまいよ!」
と思いやめました。
そして4時ごろ、帝釈天をお参りしました。
夕暮れ時なんですがこの混みようです。
この頃、TV中継があるせいか人気急上昇です。
本堂には入らず境内ですませました。
夕暮れ時の参道は夕日がまぶしいです。
ほとんど前が見えず。
そしてこの混みよう。
船の最終便は4時半ころだったような・・
あせりました^^;
どこにも寄らず急いで渡しへ
なんとか4時20分頃到着しました。
帰りも2順待ちました。
気になるのは夕日です。
いい感じの夕日そうでしたが、船からは見えず。
4時35分頃、江戸川の土手に立てたのですが
こんな感じでした。
わずかに富士山が見えるんですが・・・残念。
正月は、夕日と富士山がうまい具合に見えシャッターチャンスなのです。
でも雨雲があったから、たいした夕日ではなかったかも?
『天に軌道がある如く、人それぞれの運命を持っている』とか。
こんな感じの元旦でした。
きょおも~なみだのひがおちる♪ひ~がぁ~あおおちぃるぅ~♪