ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

足立区一周サイクリング3

2021-03-15 | 道中
つづき(西側編)

隣は北区で赤羽駅が近い、結構走った

実はここの前に北区の豊島エリアへ行きました

北区に豊島があるのは豊島氏の城ががあったからとされます

『清光寺』というのがあって『豊島清光』にちなんでいて

源頼朝の鎌倉幕府創立にも貢献していたとも言われる豊島一族

古代官道の『豊島驛』はこの辺にあったと推測されています

近所には『豊島馬場遺跡』が古墳時代からあるので

隅田川は重要な川だったと思えます(海だったとも)







鹿浜橋へ

新田とは『鹿浜新田』の名残

「鹿(シシ)」の語源は危険な獣の総称、「浜(ハマ)」は水を含んだ土地の事。 この辺りは獣が住む湿地で、後に「シシ」が「シカ」に変化して「鹿浜(シカハマ)」になった説が有力です。

鹿島、鹿児島、男鹿などのイメージと合う気がする












鹿浜橋は環七が出来た時に架けられた

環七でここまで最短コースでこれます

足立区は国道4号と環状7号で4等分になる事に気づく




橋を渡り土手沿いに走ると『都市農業公園』

ここで『ランチ』


ここの桜は『荒川の五色桜』といいアメリカのワシントンに贈った有名な桜

残念ながらこの辺の桜は枯れしまったらしい

そこで贈ったワシントンの桜をまた分けてもらったのだ

『里帰りの桜』として今咲いているとのこと

(これは春にもう一度来たい)





毛長川を目指す

ここからが難関ポイント

川口市との境界線を走る

首都高の下が境界だが単純ではない

堺は『新芝川』沿いでもよさそうだけど

元は同じ武蔵国だったのに埼玉と東京に分けられた





持っていた地図の距離感が合わず苦戦

東領家からなかなか抜け出せず

埼玉の言う『ほぼ東京』はこういうこと

埼玉都民

千葉県はしっかりと江戸川で遮断されている







左にカーブした川辺りから境界線復活

厳密にいうと違うけど

新芝川は新しく掘られた川


加賀があったり入谷があったりと

足立ぽくない




桜が綺麗

境界線の看板があった

毛長川はここから北へ

(難しいので割愛)




毛長川到着

後は川沿いを中川まで走るのみ

さっきの所を除けば足立区は川に囲まれた街

(川口市に江戸の町名)



ところがこの毛長川、工事が多くサイクリングロードはない

埼玉と東京を上手く行き来しないと攻略できない

経験が必要






相撲部屋を発見

足立区に2つも相撲部屋があるとは知らなかった

女子プロレスはちょっと前に発見した




この辺りにはもうしくじっているんですけど

舎人エリアは川の向こう側にもあったのでした

間違わなければ相撲部屋は通らなかったかもです






清掃工場が見えてきた

埼玉県側に川の由来の『毛長神社』がある

かつては入間川の流路だったといわれます


舎人ライナーは足立区までしか通っていない

日暮里~見沼代親水公園間(9.7km・13駅)を運行(平成二〇年開通)

舎人ライナーの先の舎人四丁目が東京都の最北端となる




またしてもしくじり

清掃工場の入り口に入ってしまった

引き返せばよかったけど何とかなると進も

『東武伊勢崎線』が遮る







結局は歩道橋を押して渡る

清掃工場の周りには学校とマンションが隣接

竹ノ塚エリア

(煙突のカラーリングがスターウォーズに出てきたロボに似てる)








国道四号、日光街道

ここも横断が難しい

橋を渡るも工事中だった(迂回)






埼玉にも東京のつく会社があった

草加市は煎餅が有名だけど『シラコバト』が有名(翔んで埼玉)

小鳩のヒヨコ??




花畑(はなはた)エリア

お花畑みたいでいいイメージ

昔は『花又村』


近所に花畑大鷲神社があり日本武尊を祭っている

平安時代後期に源氏が寄るなどして古くからある

大鷲と書いて大鳥と読む







埼玉県側を走ってきたが東京の飛び地もある

花畑8丁目がこっちにあるんだけど忘れてしまった

(ここは2番目に北に位置する)

後半は3ヵ所しくじった

家に帰り編集時に気づく

この先までが毛長川



つづく








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足立区一周サイクリング4 | トップ | 足立区一周サイクリング2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道中」カテゴリの最新記事