新しく設置したデスクトップ・スピーカーも音出し快調。
で、本日は南沙織の1975年のアルバム、人恋しくて。

このお方、当時の他のアイドル歌手と少し毛色が違って、歌謡ポップスだけでなく海外のポップスのカバーとかフォーク系の歌を結構取り上げたりしていて、私と周波数が会うのでよく聴いていた。
このアルバムからシングル・カットしてヒットした“人恋しくて”は翌年“春うらら”っていう曲でヒットしたシンガー・ソング・ライターの田山雅充のペンによるもの。
“春うらら”も結構当時よく聴いた。
それから、アルバムの1曲目には五大洋光作の“哀しみの家”が収録されているが、五大洋光って矢沢永吉のペンネームと知ってヘェ〜….

(五大洋光ってクレジットされている、アルバム最後の曲”夢をかえして”も五大洋光作)
さらに最近彼女の息子さんが近々結婚するってネット・ニュースかなんかで知って、もうあれからそんなに年月が過ぎ去ったんだ!ってふと思った次第。
道理で、私も毎日どこかが痛くてヨレヨレなわけだ。
で、本日は南沙織の1975年のアルバム、人恋しくて。

このお方、当時の他のアイドル歌手と少し毛色が違って、歌謡ポップスだけでなく海外のポップスのカバーとかフォーク系の歌を結構取り上げたりしていて、私と周波数が会うのでよく聴いていた。
このアルバムからシングル・カットしてヒットした“人恋しくて”は翌年“春うらら”っていう曲でヒットしたシンガー・ソング・ライターの田山雅充のペンによるもの。
“春うらら”も結構当時よく聴いた。
それから、アルバムの1曲目には五大洋光作の“哀しみの家”が収録されているが、五大洋光って矢沢永吉のペンネームと知ってヘェ〜….

(五大洋光ってクレジットされている、アルバム最後の曲”夢をかえして”も五大洋光作)
さらに最近彼女の息子さんが近々結婚するってネット・ニュースかなんかで知って、もうあれからそんなに年月が過ぎ去ったんだ!ってふと思った次第。
道理で、私も毎日どこかが痛くてヨレヨレなわけだ。