ムム〜
ちょっと勝手が違う。
ブログがリニューアルされ昨日新しい記事を投稿したのだが、以前にあった機能も幾つかはなくなっていて、前のシステムに慣れ親しんでいた者としては少しばかり使い勝手が悪い。
あまり数多くの機能を盛り込むとサーバーにも負担が掛かるだろうし、まあその他色々な事情も相まって出来るだけシンプルな最新編集機能に変更するのは致し方ないこと。
自身のページにあまり興味の無い広告が張り出されるものの、タダでこのサイト使わせてもらっているのであまり文句も言えない。
まあ、何度か新規に記事を投稿することによって新しいシステムに慣れていくしか無いだろう。
その昔、とある貿易会社に勤めていた時、英文の手書き原稿をタイピストのおね〜さんに渡すと、あら〜不思議! ミミズの這ったような文字にスペル・ミスを含んだ原稿がスペルミスも訂正され、あっという間に綺麗にタイプされていた。
その後80年台中頃にはオフィスPCなるものが登場し、いつの間にかタイプ専門のおね〜さん達はいなくなり、担当者自身でそのソフトを使って書類を作成せねばならない事となった。
当初は表計算のソフトに馴染めず苦戦したものの、使い続けて一旦慣れればなんと便利なものだと認識が変わる。
それまでは、金額の計算はA4サイズより大きいシャープの大型電卓を使っていたのだが、ボリュームのある積算の場合、数字の見間違いそれともキーの押し間違いなのか何度やっても計算が合わないことが多々あり、結構残業したものだ。
PCのソフトで表計算が出来れば、一発で御明算となりかなり仕事が楽になったような記憶が…
仕事はデジタル、だけど音楽はアナログも捨てがたい。
本日は、Totoの1978年のセルフ・タイトルのデビュー・アルバム(邦題、宇宙の騎士)。

実力のある、セッション・マン達が結成し、全米9位の大ヒット。


どの曲も聴き易くて、その後のAOR系ミュージックのお手本になった。
オ〜イ〜、まだ一曲も聴こえてこないんだけれど、ど〜した?
今レコード洗浄してるところです。すいませんが、その間レコード針に付いている埃でも取っといてもらえますか?
えっ?