気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

春モミジに花鶏

2019年04月16日 | アトリの仲間 2018~

アトリの群が、ふくらみはじめた新芽をついばんでいました。

秋の紅葉だけでなく、春のモミジやカエデの芽はとても綺麗です。

野鳥の観察や撮影を通して、あらためて自然を新鮮な目で見られるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

  

アトリ(獦子鳥、花鶏)Brambling  全長約16㎝

 

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。

↓ポチッと押して頂けると励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色の嘴 シメ

2019年04月08日 | アトリの仲間 2018~

太くて頑丈なシメのクチバシ、繁殖期の鉛色に変わり始めています。

雄も雌も冬はクチバシが淡いピンクですが、こうして少しずつ変色していくのですね。

光の加減によって、ところどころ透けるように鉛色。

春色の嘴です。

シメは、単独か2~3羽で行動することが多いと聞いていましたが、

今シーズンはあちこちで10~20羽ほどの群を見かけます。

今年はシメの当たり年でした。


 

 

すっかり給餌場の常連になったシメ。

固いヒマワリの種をやすやすと割って中身を食べます。

 

伸びあがって目視で食べ物を探します

 

このメスのクチバシはまだ薄いピンク色

シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm

 

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。

↓ポチッと押して頂けると励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ特集

2019年03月20日 | アトリの仲間 2018~
四季を通じて身近な野鳥・カワラヒワ。
街中の公園の木や住宅街の電線に止まって、鈴を転がすような美声でさえずっています。
「茶色っぽい雀」に見えるので、知名度が低く見過ごされがちな野鳥です。

撮影したのは、ヒマワリの種が給餌されている木の下。
こぼれ落ちた種を食べているようです。










以降は、冬季に撮影した写真です。
★↓








★↓



カワラヒワ(河原鶸)Oriental Greenfinch 全長約14cm

冬に大陸から渡ってくるオオカワラヒワの英名は Grey-capped Greenfinch
頭部に灰色の帽子をかぶったように見えるのでしょうか。

オオカワラヒワは三列風切の白い縁取りが、カワラヒワよりはっきりと幅が広いのも特徴とのこと。
この二点から、★印をつけた2枚は、オオカワラヒワの可能性もありそうです。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしん坊のシメ

2019年03月18日 | アトリの仲間 2018~
あちこちの公園で、地上に降りて採食しているシメの群を見かけます。
散歩の人が通ると、いっせいに飛び立って樹上に隠れます。

一羽だけ、食いしん坊のシメがラクウショウ(落羽松)の根元に残りました。
座り込んでじっと観察していたら、2mくらいまで近づいてきました。
野鳥が警戒心を解いてくれるのは、バードウォッチングで何より嬉しい瞬間です。















シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm

驚かさないようじっとしていましたが、30分以上経ってもシメは飛び立ちません。
お昼のサイレンが鳴って、私もお腹が空いてきました。
静かに立ち上がって後ずさるように歩き出しても、シメはまったく気にせず。
その場にとどまって、ムシャムシャと食べ続けていました。

私という用心棒がそばにいたので、カラスもシロハラも近寄れず、
このシメは思う存分、お腹いっぱい食べられたことでしょう。
その間、私も動画や写真をたくさん撮らせてもらいました。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い嘴 イカル

2019年02月21日 | アトリの仲間 2018~
黄色くて立派なクチバシのイカルたち。地上に降りて採食していました。
散歩の人や自転車が通るたび木の上に飛び移り、通過すると再び地面に舞い降りる・・・
何度も同じ動きを繰り返していました。













イカル(鵤)Japanese Grosbeak 全長約23cm

そのうちに、ピタッと木の上から降りて来なくなりました。
どうしたのだろう?と周囲を見回すと、
近くの植え込みから野良猫が姿を見せました。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ 3年ぶりに

2019年02月20日 | アトリの仲間 2018~
1羽のベニマシコ雌が すっきりとした所に出て来てくれました。
こんなにはっきり姿を見たのは3年振りです。











ベニマシコ(紅猿子)全長約15cm  Long-tailed Rosefinch

急斜面の下の草むらに群が見え隠れ。
名前の通り紅い雄も遠目に見えますが、写せる距離ではありません。
いつか綺麗な雄が 近くに姿を見せてくれることもあるでしょうか。
気長にその時を待ちたいと思います。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめしめ、ムシャムシャ

2019年02月12日 | アトリの仲間 2018~
10羽ほどのシメの小群、落ちた木の実を食べていた
左手から人が歩いて来たので、いっせいに樹上に飛び上がる







度胸のある食いしん坊は、仲間が隠れている間にもムシャムシャ
「しめしめ」とばかりに食べ続ける

シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝被りでも草被りでも

2019年01月23日 | アトリの仲間 2018~
枝被りでも草被りでも、こう撮るしかなかった場面
シメの透き通った茶色い目や羽毛の質感が 
レンズ越しに伝わってくるほどの近さ






少しレンズを縮めて数枚


飛び立って奥の薄暗い枝へ



上のシメとは別の個体



あちこち立ち位置を変えて、やっと枝葉を抜ける所を見つけた

シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋嘴鳥

2019年01月09日 | アトリの仲間 2018~
蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)という異名を持つシメ。
蝋のような色つやの立派なクチバシは、
固い木の実の殻を砕いて中味を食べられるほど頑丈です。





別の林にて







林の半日陰で、シメをよく見かけます。

シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い木の実とシメ

2018年12月24日 | アトリの仲間 2018~
ナンキンハゼ(南京黄櫨)の白い実を、三羽のシメが食べにやってきました。

今夜はクリスマスイブなので、赤と緑の入った写真を選んでみました。
撮影時には紅葉がたくさん残っていたナンキンハゼの樹も、
いまでは木の葉も散り落ちて、白い実が点々と残るだけとなりました。













シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm

同じ日に写した植物

サンシュユ(山茱萸)?でしょうか?



ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)?でしょうか?

正しい名前をご存知の方は、教えて頂けると助かります。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉葉楓とアトリ

2018年12月14日 | アトリの仲間 2018~
モミジバフウ(紅葉葉楓)の枝にアトリの群がやってきました。
お目当ては、鈴なりの実の中にある種のようです。

アトリ達は、見上げていると首が痛くなるほど高い枝に止まっていました。
モミジバフウは、樹高が40~50mほど大きくなる木もあるそうです。














アトリ(獦子鳥、花鶏)Brambling  全長約16㎝


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹上のシメ あっという間に天気が変わり…

2018年12月05日 | アトリの仲間 2018~
昨日は日本各地で、季節はずれの暖かさとなりましたね。
私の暮らす地域でも、一日中大気が不安定で、昼間はにわか雨、
夕方には恐怖を感じるほどの豪雨が降りました。

高い枝に止まるシメを撮影したこの日も、天気の変化が大きい一日でした。
30分も立たないうちに、青空が一転、厚い雲に覆われて撮影にはあいにくの条件に・・・









見る見る雲が広がって、同じ日とは思えない空の色に変わりました。









曇り空の下だと、シメの顏もどこか不機嫌そうに見えました。

シメ(鴲) Hawfinch 全長約18cm


気象庁によると昨日は、43都道府県337地点で12月の過去最高気温を更新し、
東京や福岡、徳島など66地点で25度以上の夏日になったそうです。

今日も12月とは思えないほどの陽気です。
この異常気象、野鳥たちにも影響を及ぼすのでしょうか。

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい、できごころで・・・

2018年09月11日 | アトリの仲間 2018~
コロロロロ…キリリリ…と鈴を転がすような明るい声で鳴くカワラヒワ。
秋になると我が家の周りに何羽もやってきます。
電線に止まっている姿は、スズメに似て見えますが、М型の尾羽で見分けられます。
刈り入れの終わった田圃や畑のそばを歩くと、落穂ひろいをしていたカワラヒワがいっせいに飛び立ちます。
翼の黄色がパッと鮮やかで目をひきます。

一羽のカワラヒワが、垂れた稲穂に止まって新米を味見していました。
落ちているのよりおいしそうに見えたのでしょうか。

もぐもぐ・・・一粒味わったら、他の仲間の元へ飛び去っていきました。


田圃の近くの林で暮らすカワラヒワの小群。20羽ほどの数です。
体下面に細かい縦班が残っています。どうやら今年生まれの幼鳥たちのようです。


こちらもわずかに胸元に縦班が残っています。


幼鳥たちは下草の中から飛び立って、隠れるように木の枝に止まりました。
中には大胆で好奇心旺盛なタイプもいます。


こうしてじっとしていれば、散歩中の人には見つかりません。


近くの池で水を飲んだり浴びたりしていました。
カワラヒワも、スズメやツバメと同じように、その年生まれの若い鳥だけで群になる習性があるようです。

カワラヒワ(河原鶸) Oriental Greenfinch 全長約14cm

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花の種、大好き!

2018年08月05日 | アトリの仲間 2018~
カワラヒワはヒマワリの種が大好物!
春にはタンポポの種を好んで食べています。
翼の黄色が鮮明なカワラヒワ、
黄色い花の種を好んで食べるのは、たんなる偶然でしょうか?

猛暑でカワラヒワも口を開けていました。
汗をかかない鳥たちは、こうして体温調節しています。















カワラヒワ(河原鶸)全長約14cm

カワラヒワも一年中日本にいる身近な野鳥です。
体型も大きさもスズメによく似ているので、スズメだと思い込んで見過ごしている人が多いようです。
かくいう私も一眼を買うまで、家の窓から見える電線にカワラヒワが止まることに気づいていませんでした。





ここのヒマワリは、ほとんど花が終わっていました。
一面のヒマワリ畑を撮影するのは、また来年のお楽しみです。

今日から夏の高校野球が始まりますね。
甲子園球場のある兵庫県西宮市も連日の猛暑です。
炎天下で力の限りを尽くす選手や応援団の体調が気がかりです。
夏の高校野球も、どこかのドーム球場を借りることを本気で検討する時期ではないでしょうか・・・


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季の冬鳥MVP・アトリ

2018年04月11日 | アトリの仲間 2018~
今年の冬、一番撮影の機会が多かったアトリ。
他の鳥が少なく寂しい日でも、アトリだけは姿を見せて気持ちを和ませてくれました。

一昨年は一羽も見かけなかったのですが、今年の関西はアトリの当たり年でした。




桜の花の中にもアトリ


若葉の中にもアトリ



採食や水を飲んだり浴びたりする場面も何度も観察できました。














アトリ(獦子鳥、花鶏)全長約16㎝



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする