河川敷や農地に暮らすホオジロ(頬白)たち
冬季には数羽単位の小群になります
枯草にまぎれ隠れるようにひっそり
チチ チチ チチと小さな声で鳴き交わしています
冬季には数羽単位の小群になります
枯草にまぎれ隠れるようにひっそり
チチ チチ チチと小さな声で鳴き交わしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/30515cdf77da39797d5fbb1df0738375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/9479486c6160ae1bbe2fcbe7e9ab90d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/5a5b4a1917c713565eaba9e3523fe064.jpg)
とても警戒心が強く 距離を縮めすぎるとさっと飛び立って草むらに姿を消し黙してしまいます。
チョウゲンボウやノスリなど天敵も多い環境ゆえでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/cbd9ccad61faea76f000edfeaadbb6ed.jpg)
ホオジロ(頬白)Meadow Bunting 全長約17㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
◆ホオジロ e-Bird
https://ebird.org/species/meabun1
今日も当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。