雨が降り出す前に買い物のついでに公園へ鳥見に。
数羽のヒヨドリにまぎれて見慣れない鳥が一羽、遠くの木に止まるのが肉眼で見えました。
とりあえず撮影。帰宅後、図鑑で調べるとサンショウクイのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/a4bc7b5c3e9e319391693fba18e14864.jpg)
本州や四国では夏鳥とのことで、季節外れの遭遇のようです。
仲間より遅れて南の国へ渡る途中だったのでしょうか。
かなり遠くてぼやけていますが、記念に載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/93/2145b3e0e8770979564798402cd29e0a.jpg)
黒い過眼線、黒い頭部はわかめちゃんのようなボブカット風…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/324678b7d0d32d469c6245efd4b16523.jpg)
背中は黒っぽい灰色。
なんとなく色合いはエゾビタキに似て見えました。
こうして写真を見ると、尾の長さといいハクセキレイに似ていますね。
名前の由来は、山椒を食べて辛くて「ヒリリン、ヒリリン」と鳴くから、と言われているそうですが…
来シーズン、実際に鳴き声を聞いて鮮明な写真を撮影したいものです。
サンショウクイ(山椒食)
数羽のヒヨドリにまぎれて見慣れない鳥が一羽、遠くの木に止まるのが肉眼で見えました。
とりあえず撮影。帰宅後、図鑑で調べるとサンショウクイのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/a4bc7b5c3e9e319391693fba18e14864.jpg)
本州や四国では夏鳥とのことで、季節外れの遭遇のようです。
仲間より遅れて南の国へ渡る途中だったのでしょうか。
かなり遠くてぼやけていますが、記念に載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/93/2145b3e0e8770979564798402cd29e0a.jpg)
黒い過眼線、黒い頭部はわかめちゃんのようなボブカット風…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/324678b7d0d32d469c6245efd4b16523.jpg)
背中は黒っぽい灰色。
なんとなく色合いはエゾビタキに似て見えました。
こうして写真を見ると、尾の長さといいハクセキレイに似ていますね。
名前の由来は、山椒を食べて辛くて「ヒリリン、ヒリリン」と鳴くから、と言われているそうですが…
来シーズン、実際に鳴き声を聞いて鮮明な写真を撮影したいものです。
サンショウクイ(山椒食)