5~6羽のスズメが、麦畑の中に見え隠れしていました。
自分は食べずに、麦の粒をくわえて、近くの木の枝で待っている子スズメに運んで食べさせていました。



スズメの減少に伴って、昔より被害も減っているそうですが、
いまでも、農家の方にとっては、麦や米など農作物を食べられてしまうことは悩みの種のひとつ。
郊外の田んぼで、案山子やフクロウ型の鳥よけをあちこちで見かけます。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
自分は食べずに、麦の粒をくわえて、近くの木の枝で待っている子スズメに運んで食べさせていました。



スズメの減少に伴って、昔より被害も減っているそうですが、
いまでも、農家の方にとっては、麦や米など農作物を食べられてしまうことは悩みの種のひとつ。
郊外の田んぼで、案山子やフクロウ型の鳥よけをあちこちで見かけます。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。