気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

アオサギ 大魚を獲る!

2025年02月16日 | アオサギ生態 トイレ事情他

アオサギ(青鷺、蒼鷺)が大きな魚を捕まえました
草の上で何度も叩き魚を弱らせて丸飲しようとしています

幅広でヒレが大きく張っている魚は簡単に飲み込めません
さすがのアオサギ先輩も目を剥きながら大苦戦しています








魚はほとんど動かなくなっていましたが それでも一苦労
何度も休み休みしながら大魚を飲み込んでいきます。
SNSで魚の種類をおたずねしてみたところ
 「ブラックバスの一種、オオクチバス」では?と教えて頂きました。






アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
この魚をすっかり飲み込むまで20分ほどかかりました。
今日の記事は、その過程を撮影した写真を投稿していきます。
次回は、魚が喉を通過する時のアオサギの外見を掲載予定です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョウビタキ♂ | トップ | アオサギ 大魚を飲む! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2025-02-16 09:33:58
だんちょう

おはようございます!
アオサギ
立派なお魚取りましたね!
お腹いっぱいになったかな?
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2025-02-16 20:08:14
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
これくらい大きな魚だとお腹いっぱいになれそうですよね。
アオサギにとっては大きな幸福でしょうね(^^♪
返信する

コメントを投稿

アオサギ生態 トイレ事情他」カテゴリの最新記事