夏羽では眼過線が濃いので目立ちませんが、
この角度から見ると、シロチドリもかなり大きな目をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/c85e3d8e9f1fc781a7f03fd6a51109cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/9f821762edb65ad5a8b239878bc1a497.jpg)
羽縁の白さがくっきりしているので幼鳥でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/2ff5efd14af68ed78dd0046558be3f17.jpg)
こちらは、池にいたコチドリ。
同じく羽縁の白さが目立つので幼鳥のようです。
なんだか坊主頭の男の子のような雰囲気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/52ce13a2ad1caa487c6c2cbc29754401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/ba79a383e31fa1c42a8210cef89dba01.jpg)
シロチドリ(白千鳥)Kentish plover 全長約17㎝
コチドリ(小千鳥)Little ringed plover 全長約16㎝
公園の林の中をツツドリ(?)らしき鳥が飛んでいるので、しばらく探してみましたが、葉が生い茂っていてよく見えません。
2~3秒ほど開けた枝に止まったので、シマシマの腹部側から全身を見ることができました。
カメラを構える暇もなく、あっと言う間の出来事。手強すぎます^^;
目標を切り替えて、今日もシギチを撮ってきました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
この角度から見ると、シロチドリもかなり大きな目をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/c85e3d8e9f1fc781a7f03fd6a51109cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/9f821762edb65ad5a8b239878bc1a497.jpg)
羽縁の白さがくっきりしているので幼鳥でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/2ff5efd14af68ed78dd0046558be3f17.jpg)
こちらは、池にいたコチドリ。
同じく羽縁の白さが目立つので幼鳥のようです。
なんだか坊主頭の男の子のような雰囲気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/52ce13a2ad1caa487c6c2cbc29754401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/ba79a383e31fa1c42a8210cef89dba01.jpg)
シロチドリ(白千鳥)Kentish plover 全長約17㎝
コチドリ(小千鳥)Little ringed plover 全長約16㎝
公園の林の中をツツドリ(?)らしき鳥が飛んでいるので、しばらく探してみましたが、葉が生い茂っていてよく見えません。
2~3秒ほど開けた枝に止まったので、シマシマの腹部側から全身を見ることができました。
カメラを構える暇もなく、あっと言う間の出来事。手強すぎます^^;
目標を切り替えて、今日もシギチを撮ってきました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。