オオジュリンが目の前の葦にとまって、さかんに穂をついばんでいました。
はじめは虫を獲っているのかと思いましたが、どうやら葦の穂を食べているようです。
オオジュリンは、葦の茎をむいて、中にいるカイガラムシなどを食べると図鑑に載っています。
厳冬期で主食の虫が少なくなってくると、こうして葦の穂を食べることもあるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/603fde09003e537d0c86c31ce7095af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/e0318e6b33bedb9aa3dbde54000b590f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/0cf056106442267c91600998798b652c.jpg)
スズメによく似ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/22a014ab5fdc9068d174f969e46fb453.jpg)
何度も近くに来てくれたこの個体、上の写真のオオジュリンとなんだか雰囲気が違います。
尾羽がぬけているように見えますね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/a6d4903aa864bab3f15b2ccc500b20dc.jpg)
オオジュリン(大寿林) 全長約16cm (スズメ 14cm)
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
はじめは虫を獲っているのかと思いましたが、どうやら葦の穂を食べているようです。
オオジュリンは、葦の茎をむいて、中にいるカイガラムシなどを食べると図鑑に載っています。
厳冬期で主食の虫が少なくなってくると、こうして葦の穂を食べることもあるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/603fde09003e537d0c86c31ce7095af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/e0318e6b33bedb9aa3dbde54000b590f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/0cf056106442267c91600998798b652c.jpg)
スズメによく似ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/22a014ab5fdc9068d174f969e46fb453.jpg)
何度も近くに来てくれたこの個体、上の写真のオオジュリンとなんだか雰囲気が違います。
尾羽がぬけているように見えますね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/a6d4903aa864bab3f15b2ccc500b20dc.jpg)
オオジュリン(大寿林) 全長約16cm (スズメ 14cm)
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。