メジロたちが街路樹のネズミモチに実を食べにやってきました。
ネズミモチの実は完熟すると黒っぽい紫色になります。
「ネズミのフン」に似ていることからこの名がついたとか・・・
1㎝ほどの果実ですが、メジロは丸飲みできないので、
少しずつ齧るようについばんで食しています。
ネズミモチの実は完熟すると黒っぽい紫色になります。
「ネズミのフン」に似ていることからこの名がついたとか・・・
1㎝ほどの果実ですが、メジロは丸飲みできないので、
少しずつ齧るようについばんで食しています。
ヒヨドリもネズミモチの実を食べにやってきますが、
小さなメジロはそのたびに追い払われてしまいます。
カメラを構える人間(私)が近くにいると、ヒヨドリはやってこれないので
「これ幸い!」とばかりにメジロたちは、実を味わっていました。
メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属
なんだか用心棒代の代わりに、写真を撮らせてもらったような形になりました。
「おあずけ」を食ったヒヨドリは少々気の毒ですが、メジロも私もにっこり満足!
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。