トラツグミは夜行性と言われていますが、
越冬のため標高の低い地域に移動してくるものは、昼間に行動することも多いです。
今回撮影したトラツグミも、午前中から正午にかけて活発に採食していました。
冷え込みの厳しい夜間より、餌となるミミズなどの動きも盛んになるのでしょうか?
トラツグミ自身も、寒さのゆるむ日中の方が体力の消耗も少なく動けるのかもしれませんね?
越冬のため標高の低い地域に移動してくるものは、昼間に行動することも多いです。
今回撮影したトラツグミも、午前中から正午にかけて活発に採食していました。
冷え込みの厳しい夜間より、餌となるミミズなどの動きも盛んになるのでしょうか?
トラツグミ自身も、寒さのゆるむ日中の方が体力の消耗も少なく動けるのかもしれませんね?
木の陰に隠れるようにカメラを構えて見守っていると
トラツグミの方からひょこひょこと近寄ってくることもたびたび。
動きの少ない人間に対しては、あまり警戒心を抱かない個体でした。
やはり野鳥の観察&撮影時には、追い回さず、じっくりと待つ方が得るものが大きいと感じます。
トラツグミは林の中の日陰を選んで歩きまわりますが、
時にはこうして日光の当たる所に立ち止まります。
トラツグミ(虎鶫)White's Thrush 全長約30㎝
スズメ目ツグミ科トラツグミ属
◆日中に鳴くトラツグミの声
https://www.youtube.com/watch?v=rn2uuHvuL84
◆雪の後は鵺(ヌエ)が出る 但馬情報特急
https://www.tajima.or.jp/nature/bird/184795/
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。