ドゥルルルルルルル
松林にキツツキが木を突くドラミングの音が響きます。
「キョキョキョ」に続いて「ピョーピョーピョー」とアオゲラ独特の甲高い鳴き声が
アオゲラはのアオは古語では「緑色」ゲラは「キツツキ」を指します。
背や翼の上面は暗緑色。頬に赤い斑、腹部には横じま模様があります
アオゲラのオスは前頭から後頭が赤く、メスは後頭だけが赤。
今回の写真は前頭部も赤いのでオスのアオゲラです。
松林にキツツキが木を突くドラミングの音が響きます。
「キョキョキョ」に続いて「ピョーピョーピョー」とアオゲラ独特の甲高い鳴き声が
アオゲラはのアオは古語では「緑色」ゲラは「キツツキ」を指します。
背や翼の上面は暗緑色。頬に赤い斑、腹部には横じま模様があります
アオゲラのオスは前頭から後頭が赤く、メスは後頭だけが赤。
今回の写真は前頭部も赤いのでオスのアオゲラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/9d7d9cea9101a40f95d89c86981c83f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/b349e0c98590916652acd3664995fc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/b1c7c5dad4931beb7f8ad7780b18a52e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/87362b4ddc0f549520b0b8dfc8ab854a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/e0f902594aff07d4c4f3065a12587dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/06b2c5c9f0890eacb84aa7ad36f638d2.jpg)
アオゲラ(緑啄木鳥) Japanese Green Woodpecker 全長約29cm
キツツキ目キツツキ科アオゲラ属
※アオゲラは、日本だけに生息する日本固有種
前回のセグロセキレイと同様ですね。日本固有種に関する話はまたの機会に。
下記のリンク先で分布域をご確認いただければと思います。
◆e-Bird アオゲラ
https://ebird.org/species/japwoo1?siteLanguage=ja
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。