goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ホトトギスにホシホウジャク

2023年11月08日 | 花や昆虫 2023~

公園の木陰にホトトギス(杜鵑)の花が咲いていました。
花びらの模様な鳥のホトトギスに似ているのが名前の由来とか。

ホトトギスはもともと日本の太平洋側に自生しているそうです。
草が伸び放題になった所に咲いていたこの株も野生化しているようでした。


個性的な花を撮っていたら、ちょうどホシホウジャクが吸密に飛来しました。
シャッタースピードが合っていませんが、なんとか写っていました。















今日も最後まで見て下さってありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ ぞくぞく!

2023年11月08日 | ジョウビタキ

冬の小鳥の代表格・ジョウビタキ(尉鶲) 続々と飛来しています。
いまだ南下の旅の途上なのか、縄張りを決めかねているか
50メートル四方ほどに3羽の雄♂がいるのも見かけました。
争うでもなく寄り添うでもなく 不思議な距離感の3羽でした。








こちらは雌♀


カラ類の混群に人気の赤い木の実
「私のものよ!」とでも言いたげにヒッヒッヒッ!と鋭く鳴いていました。





こちらは別の雌♀


近くの樹のてっぺんで高鳴きするモズに対抗するかのように
ヒッヒッヒッ ヒッヒッヒッ 身を隠しながらも縄張りを主張していました。






ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) Daurian redstart 全長15cm
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属




今日も当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする