生垣に可憐な白い小花が咲いていました
しべがピンク色でソバの花にも似ています
名前を調べるとコミノネズミモチ(小実鼠黐)
秋の実りの頃にはトウネズミモチと思い込んでいました
この時期に咲く花に気づいたのは初めてです
しべがピンク色でソバの花にも似ています
名前を調べるとコミノネズミモチ(小実鼠黐)
秋の実りの頃にはトウネズミモチと思い込んでいました
この時期に咲く花に気づいたのは初めてです



テイカカズラ(定家葛)

甘い香りを漂わせていました。
咲いて間もなくの頃は白く、段々と黄色っぽくなるそうです。
今回の写真は、薄黄色く見えたので開花後日数が経っているようでした。



赤く色づいたモミジの種

でんでんむしむしカタツムリ♪

つのだせやりだせ目玉だせ♪

イネ科の植物

今日も最後まで見て下さってありがとうございました。