![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/86cdd256b6ca20e32bc85341ab5260ef.jpg)
サクラの花びらが浮かぶ池をヒドリガモが静かに泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/bdd38a426d4c1faf9d7fbe0abed9513f.jpg)
水面に浮かぶ桜の花びらを食べているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/b14868ac843ee1af47cacbbff5114bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/0ead1c166034a6c26cb9d37f4f614bb0.jpg)
メスが花びらをくわえています。
おいしそうな顔をしていますが、どんな味がするのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/a124f0706f4e95b331ccf216b44fd995.jpg)
いつの間にか、公園の池から他のカモたちの姿は消えて、ヒドリガモだけが残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/d5d51f3400905dc18a9dfe7de3d59c41.jpg)
先週見たサクラです。
満開のユキヤナギとともにこの春、一番心に残った桜の風景でした。
ヒドリガモ(緋鳥鴨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/bdd38a426d4c1faf9d7fbe0abed9513f.jpg)
水面に浮かぶ桜の花びらを食べているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/b14868ac843ee1af47cacbbff5114bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/0ead1c166034a6c26cb9d37f4f614bb0.jpg)
メスが花びらをくわえています。
おいしそうな顔をしていますが、どんな味がするのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/a124f0706f4e95b331ccf216b44fd995.jpg)
いつの間にか、公園の池から他のカモたちの姿は消えて、ヒドリガモだけが残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/d5d51f3400905dc18a9dfe7de3d59c41.jpg)
先週見たサクラです。
満開のユキヤナギとともにこの春、一番心に残った桜の風景でした。
ヒドリガモ(緋鳥鴨)
水流の関係なのか、池の一部に桜の花びらが集まっていて水面がピンク色に染まっていました。
その中をゆったりと泳ぐヒドリガモ・・・今シーズンのカモの中でも一番印象に残った場面でした。
花筏!すっかり忘れていましたが、そんな風流な言葉もありましたね(^^)
まさにヒドリガモが花筏にのっているような光景でした。
水鳥ならではのサクラの楽しみ方もあるのですね。
満開のユキヤナギとサクラ、全然知らずに出かけた場所で思いがけず見られました。
毎年恒例の花見場所になりそうです(^^)
さぞかし綺麗だったでしょうね。
目に浮かびます。
花筏に漂うヒドリガモ。日本の春を楽しんでからの旅立ちですか~!
ヒドリガモは早くに渡って来て、遅くまでいますね。
塩漬けの花びらは人も楽しみますが、生の花びらも
いけるのかもね(^^)
最後の桜とユキヤナギ、とても美しいです!!