
一羽のオスのシジュウカラが 車のドアミラーを攻撃していました。
鏡にむかって大きく口を開けて威嚇のポーズ
ミラーの上に乗って飛び跳ねたり翼をばたつかせたり
鏡に映る鳥影にむけて コツコツコツ!とクチバシの連打
縄張り意識の強い冬鳥のジョウビタキが 同様の行動をすることは知られています。
そんな時、ドアミラーを格納しておけば鳥の攻撃を防げる、とも言われていますが
今回 シジュウカラに襲われた車のミラーは きちんと折り畳まれていました。
好奇心旺盛なシジュウカラがミラーの隙間に興味をひかれて覗き込んだ時、
鏡のむこうから怖い顔で睨みつけてくる「ライバル」を発見したのでしょう。
鏡にむかって大きく口を開けて威嚇のポーズ
ミラーの上に乗って飛び跳ねたり翼をばたつかせたり
鏡に映る鳥影にむけて コツコツコツ!とクチバシの連打
縄張り意識の強い冬鳥のジョウビタキが 同様の行動をすることは知られています。
そんな時、ドアミラーを格納しておけば鳥の攻撃を防げる、とも言われていますが
今回 シジュウカラに襲われた車のミラーは きちんと折り畳まれていました。
好奇心旺盛なシジュウカラがミラーの隙間に興味をひかれて覗き込んだ時、
鏡のむこうから怖い顔で睨みつけてくる「ライバル」を発見したのでしょう。






こいつ! めっちゃ強い! 根性あるなぁ!
なんちゅう憎らしい顔やぁ~!

しもた!人間が来た! 今日のところは引き分けや!
次に会ったら覚えとけよ! お前の顔、忘れへんで~!
シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit 全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
公園のベンチで手作りのお弁当を食べるつもりでしたが
予想外に蚊が多くて車内に戻って食べることにしました。
駐車場に戻った際、この「かわいらしい車上荒らし」を目撃しました。
思いがけないシジュウカラの珍プレーを見られて 夫と顔を見合わせてニッコリ。
愉快なシジュウカラの行動に会話も弾み
おにぎりと漬物、卵焼きだけのお昼ごはんがとても美味しく感じられました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
このシジュウカラくん、「見たことのないヤツがいる!」と必死で追い出そうとしていたように見えました。
ひょっとしたら、この公園にすむシジュウカラの大将かもしれませんね?
あまり近寄らず離れた所から連写したので、3枚目のような場面も撮れました。
今日もいいお天気なので、卵焼きと🍙を作って郊外に出かけようと思います。
ちなみに漬物は、最近、夫が凝って自作しているぬか漬けです(笑)
このシジユウカラさん、頑張ってますね!
強く根性が有るのでしょう。
3枚目のお写真、傑作ですね♪
ミラーと窓ガラスと、御本尊様の三体が映ってますね〜
なかなかこんな写真は撮れません😅
最初の威嚇してる姿や、最後の方の大きい口を開けて怒っている姿を観れば観るほど可愛くなります😄
お二人で頂くランチも美味しさが増しますよね。
私も経験が有ります。
いつもありがとうございます。
ドアミラーに映る自分と戦うジョウビタキ、ご覧になったことがあるのですね。
気の強い公園のボス的存在のシジュウカラだったのかもしれません。
絶対にこの中(ドアミラー)から追い出してやる!という意気込みが伝わってきました。
鏡の迷宮に入り込んだら、方向感覚に優れた野鳥でも目を回しそうですね(@_@。
ジョウビタキやハクセキレイも鏡に映った自身を敵と間違えて攻撃するのですね。
話には聞いていましたが、実際に見たのは初めてでした。
閉じたミラーの中を覗くのは、小さなシジュウカラだからこそ、ですね(^^♪
とぼしいおかずでしたが、おかげで美味しく食べられました(*'ω'*)
好奇心旺盛で気の強いシジュウカラのようでした。
コツコツコツと車を連打する音で気がつきました。
私は関東生まれなので、生粋の関西の方から見ると、あやしい関西弁かもしれません(;^_^A
鳥は真剣そのものですが、その必死さ、見ているだけでほほえましかったです。
ジョウビタキが車のドアミラーと睨めっこしてるところは時々見かけますが、シジュウカラは初めて見ました。
狭い隙間から、よく自分の姿を見つけたものですね。
(自分の姿だとは思ってないか!!)
もし、全面鏡張りの四角い空間に紛れ込んだら、どんな行動するんでしょうね。😉
根性のあるシジュウカラですね!
それも閉じたミラーの隙間に反応して (笑)
シジュカラのは初めてみました
ジョウビタキが駐車場で猛攻撃をしたり
カーブミラーにハクセキレイが飽きずに攻撃しているんはたまに見ますけどね
美味しいお昼ご飯が食べられてヨカッタね (^◇^)
シジュウカラの面白い場面に出会えて、興味深い撮影ができましたね。
めっちゃ、怒って攻撃していますね(^^)
シジュウカラ君の独り言、オモロイです(^^)
野鳥のこのようなシーン、私も一度目撃したいものです。
話に聞いていたような場面、初めて実査しに見ることができました。
シジュウカラは真剣そのもの。それだけに、かえってほほえましく見えました。
相手も自分に負けないほど激しく攻撃してくるので、頭に血が上ってしまったのかもしれません。
関東と関西のシジュウカラ、鳴き方も違いがあるのでしょうか?
珍しい鳥ではなくても、貴重な場面を見られて満足の一日でした。
これはす場面に遭遇しましたね!こういう場面には希望しても遭えるものではないですよね。
そして、人間の持ち物だと知ってか、知らずか、恐れることもなくじっと相手を探るしぐさが、なんともユニークですね。
そちらのシジュウカラは関西弁なんですね。笑
ご主人様と喜びを共にできて、微笑ましいです。私の鳥見の時のお弁当とそっくりです。^^ その組み合わせ、おいしいですよね。
シロハラも気が強いので、大興奮で自分の姿を攻撃していたことでしょうね。
威嚇すればするほど、相手もヒートアップ。
負けず嫌いの鳥ほど、後に引けなくなりそうですね。
折り畳んだドアミラーの間に入り込むのは、体の小さなシジュウカラならでは、ですね。
ガラスや鏡に映る自分の姿を攻撃する鳥、少なからずいるそうですね。
私も話に聞いただけで、実際、この目で見たのは初めてでした。
こまめに探鳥に出かけると、時には、おもしろい場面が撮れますね。
はい、公園の駐車場の出来事でした。
ここのシジュウカラは人なれしているらしく、かなり近くから撮っても逃げません。
連写した中の一枚が、たまたま空中写真になりました。
おもしろい場面を見られて、夫婦そろって大満足の鳥見となりました。
私はシロハラがドアガラスに映る自分の姿に興奮して
執拗に攻撃を仕掛けているところを見たことがあります。
自分が動けば同じように動く姿が、きっと不思議に思えるのでしょうね。
ドアミラーというのが面白いですね。
ハクセキレイとか縄張り意識の強い鳥が似たような事をすると聞いたことがありますが、これはそのシジュウカラ版みたいな感じでしょうか。
こんなのって、なかなか見れないので良いものを拝見させていただきました。
こちら、探しても見えればラッキーなのですが。
面白い写真ですね。
特に
3枚目の写真動きが止まってます。
よく撮れましね!
反射能力低下の爺さんには無理ですね。(笑)
面白い記事です。ありがとうございました。