![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/921fa55e1dca06678aa7c8e7c3f0a688.jpg)
「コサギ(小鷺)の脚の色は黒」と図鑑に記載されていますが
浅瀬で採食中のコサギたちの足をじっくり観察してみると
黒いペンキがはがれかけたような色合いをしています
おそらく今年生まれの幼鳥だと思われます
毎年、夏の終わりから秋にかけてこのような個体をあちこちで見かけます
浅瀬で採食中のコサギたちの足をじっくり観察してみると
黒いペンキがはがれかけたような色合いをしています
おそらく今年生まれの幼鳥だと思われます
毎年、夏の終わりから秋にかけてこのような個体をあちこちで見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/f39a3fbcd167aea630d72ff47b78b5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/e2cfc993d711ffb8b59bddd6b741ec45.jpg)
参考:コサギ 成鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/3636ffd4653b3c31083d5118c587edd0.jpg)
足指は鮮やかな黄色、まるで黄色い靴下を履いているかのようです。
しかし、脚は真っ黒です。
参考:コサギ 婚姻色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/0f77ad80f19f86eadcbdf9baad406427.jpg)
繁殖期のコサギは目先や足指が紅色に染まります。
期間限定なので、観察や撮影の機会は限られています。
参考:コサギ 雛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/6ed7d47380732b749914a6c3024d0b96.jpg)
樹上の巣の中に入るコサギのヒナ
足はくすんだ黄褐色に見えます。
成長するにつれて、脚の色はだんだんと黒くなり、足の指は鮮やかな黄色になるのですね。
コサギの足先の黄色い部分の範囲は個体差が大きいです。
溜池で採食中のダイサギ(大鷺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/8b2d3fa04ada31d90e1007eb23be121a.jpg)
湿地で採食中のチュウサギ(中鷺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/de7ea2cd53e6ccefb2262383f063494f.jpg)
コサギ(小鷺) Little egret 全長約60cm
ペリカン目サギ科コサギ属
チュウサギ(中鷺) Intermediate egret 全長約68㎝
ペリカン目サギ科コサギ属
ダイサギ(大鷺) Great Egret 全長約90cm
ペリカン目サギ科アオサギ属
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます