MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

5/13(木)ランニング・ダイアリー 「遅・速 ペース切り替え走」

2010-05-14 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「ペース走」
今日の走行距離・・・11.3km(5月通算:129.4km
今日の走行時間・・・1時間04分38秒
平均LAPTIME・・・5分43秒/km
ペース走・5+4㎞:
・0~5㎞:31分50秒(6分22秒/㎞)
・5~9㎞:19分13秒(4分48秒/㎞
・9~11.3㎞:13分35秒(5分57秒/㎞)

◇前日が思いのほか呼吸きつかったのでちょっと恐る恐る走り始めたが今日は楽だった。不思議。
◇そういうわけで前半はゆっくり身体の状態確認しながら6分10秒/㎞ペースのジョグ。後半は一気にペースをあげた。1㎞ごとのラップは 4分59秒/4分55秒/4分38秒/4分41秒と追い込んだのち2.3kmクールダウンのジョグ。
◇心肺系、脚・足とも調子良かった。やっぱり6分台での3~4㎞のアップが大事ということかもしれない。
◇伊吹おろしがまたぞろ冷たかった。


マラソン・コーチの金哲彦さんのブログで知った
「JustGiving Japan」のチャリティ・プロジェクトに参加しています。
わたしのチャレンジはこちらです。
よろしかったら覗いてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tears Dry On Their Own /エイミー・ワインハウス

2010-05-14 | Today's Best Music for Run
エイミー・ワインハウスも初めての選曲です。
エイミー・ワインハウスといえばとにかくおさわがせミュージシャンの代表みたいになってますね。体中にタトゥーが入ってて初めて見た時はさすがにちょっと驚きました。麻薬や暴力で何度もつかまってます。差別的な言動や詞なども取りざたされ、グラミー賞歌手にもかかわらず世間的に見れば人としてはあまり立派とは言い難い。
しかし歌は別です。この歌もとてもいいですね。どこをどうしてこの人からこういう表現が生まれてくるのかわかりませんが、声と言いセンスと言い素晴らしいと思います。さまざまな議論があるでしょうが、やはり作品と作者は、その評価について分けて考えるべきだとわたしは思います。
明るい曲調の曲なのでいつでもOKですが、スピード練習みたいなときには向かないかもしれませんね(そういうストイックな練習のときはどんなどんな音楽だって耳には入ってこないわけですが)。休日、ちょっと気分を変えてファンランするときなんかいいと思います。
2006年リリースのアルバム「Back To Black」に収録されています。

Amy Winehouse - Tears Dry On Their Own (on Jools Holland)


※こちらがオフィシャルのミュージック・ヴィデオ。音質・画質はいいです。PCの性能や環境によってはとぎれとぎれになるかもしれません。
Amy Winehouse - Tears Dry On Their Own
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする