やぶかんぞうのおひたしや味噌和え
今年もヤブカンゾウが収穫期を迎え、おばさんの料理教室でヌタや味噌和えをつくりました。
若芽は3~5月、背丈10cm位の根元の土を少し取り去り、白い茎の部分から切り取り採取する。若芽はまろやかでぬめりと甘みがある。葉と茎は利尿薬、花は7~8月に咲き、朝咲いて夕方しぼむ、熱さましの金針采。ノカンゾウモ同じように食べられる。
やぶかんぞうの若芽 おひたしやヌタ
やぶかんぞうの花
ヤブカンゾウのおひたし
① やぶかんぞうの若芽は茹でて、水に晒して、味噌和えやからし和えやおひたしで食べる。
② 花とつぼみはさっと茹で、酢醤油和え・マヨネーズ和えや天ぷら。
③ その他の料理として、炒め物・卵とじ・煮びたしで食べる。