野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*ツタンカーメンの豆の初収穫
先日、守山のおうみんち(JA)の野菜売り場にツタンカーメンの豆がありました。
おうみんちでの販売品(200gぐらい)
早速、我が家も畑に出かけ昨年11月の初めにツタンカーメンの豆の下段の実った莢の初収穫をしました。
今後、我が家は豆にして20kg程収穫予定
料理は、炊いて餡子・豆ご飯等が大変美味しい。
*餡を作ろう
ツタンカーメンの豆の収穫が始まりました。餡を作り餡パンを作りました。ツタンカーメンの豆の独特の底味がする旨みが美味しい。その他グリンーピース等の豆でも作ってみて下さい。塩茹でしたものは冷凍保存しておくと何の料理にも使える。
① 莢を取り除いた豆200gを、手で潰して柔らかくなるまで塩茹でして水を切り、フードプロセッサーで水(牛乳でも良い)60mℓを加え潰す。
収穫したての緑色の豆は、沸騰して5分ほどで柔らかくなる。
② 鍋に①と砂糖50gを入れ、弱火で焦げないようにかき混ぜて2~3分で出来上がり。
③ 食パンにオリーブ油少々を塗り、その上に②を乗せる。
*オリーブ油の代わりバターでも良い。
*ロールパンの中に突っ込んでも良い。
昨年の昨日のブログ
圧力鍋での大豆の簡単煮豆
遺伝子組み換えでない、地場の大豆はこの炊き方だけで充分美味しい
① 大豆1kgを軽く洗い、水3ℓ・塩10gに一晩浸け、水を捨てる。
② 圧力鍋に①・水100g・昆布茶10g・砂糖100g・醤油100mℓ・みりん50mℓを入れ、蓋を締め蒸気が出たら弱火で20分煮る。
③ 火を止め自然冷却、圧が抜けたら汁を切り2kg出来上がり。
*好みにより昆布・椎茸・ちくわ・人参・こんにゃく等
*豆をふやかす時塩を入れると皮が剥がれない