おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室  八宝菜

2023年08月16日 | 日記

八宝菜

八宝菜(パーパオツァイ)とは中国料理のひとつである。もとは浙江江蘇安徽の料理。五目うま煮とも。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく単なる「多くの」の意味。 八宝菜をご飯の上にかけた日本発祥の料理は中華丼と呼ばれる。

今回はある材料で簡単に作りました。

    

①冷凍の筍・椎茸を解凍する。

②キャベツ・人参・パセリを適当な大きさに切る。     

③鍋に水・豚肉を入れ、中華料理調味料・塩・胡椒で味付けし、肉が煮えれば①②の野菜を入れる

*缶詰めやイカ・うずらの卵も良い

④溶き片栗粉を入れ、好みのとろみをつけて出来上がり。

Hakhona

Papao Tsai is a Chinese dish. Originally a dish from Zhejiang, Jiangsu and Anhui. Also with Gome umani. The "eight" in 八宝菜 does not mean "8 types", but simply "many". The dish that originated Japan the Eight Treasures sprinkled over rice is called a Chinese rice bowl.

This time I made it easily with certain ingredients.

1Thaw frozen bamboo shoots and shiitake mushrooms.

   

②Cut the cabbage, carrots and parsley into pieces of suitable size.

③Put water and pork in a pot, season with Chinese seasonings, salt and pepper, and if the meat is cooked, add the vegetables in ① and②.

* Canned food and squid and quail eggs are also good.

④Add beaten potato starch and thicken to your liking.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする