おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 わかめ素麺

2022年11月15日 | 日記

わかめ素麺

              

クラ3本ワカメ(乾燥)適量・そうめん50g・出汁適量・醤油適量

①オクラは下処理(うぶ毛取り)をして小口切りに。

②鍋に出汁を入れ、沸騰した鍋にオクラとワカメを入れる。

③火が通ったらそうめんを半分にしながら入れる。

④そうめんが食べ頃になったら醤油で味をみて出来上がり。

Wakame somen noodles

                  

Okra 3 wakame seaweed (dry) appropriate amount somen noodles 50g soup stock appropriate amount soy sauce

①Okra is pre-treated (hair-removed) and cut into small pieces.

②Put the broth in a saucepan and put okra and wakame seaweed in a boiling pot.

③When cooked, add the somen noodles in half.

④When the somen noodles are ready to eat, taste them with soy sauce and they're done.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 大根おろし

2022年11月14日 | 日記

大根おろし

大根おろしの作り方のご紹介で、色々な物をかける、大根おろしは魚に添えたり、煮物と煮ることで風味を増したりと、様々な使い方がある。大根おろしの色々な料理に挑戦してみて下さい。

                

①繊維と垂直になるようにして下ろし金の上に置き、円を描くようにしておろし酢を少々混ぜる(色止め)。

②皿に盛り、醤油・柚子酢・じゃこ・わかめ・アミエビ・葱・鰹節・柚子・唐辛子・天ぷらにまぶし等の好みのものを盛りつけ食べる。

Grated radish

Introducing how to make grated daikon, it can be used in various ways, such as adding various things to it, grated daikon with fish, and simmering it to increase the flavor. Please try various dishes of grated daikon.

                      

①Place it on the bottom metal so that it is perpendicular to the fibers, and mix a little vinegar in a circular motion (color stopping).

②Serve on a plate and serve your favorite dishes such as soy sauce, yuzu vinegar, jako, wakame, onion, bonito flakes, yuzu, and chili peppers.

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 ミニ柚子を使ったゆべし

2022年11月13日 | 日記

ミニ柚子を使ったゆべし

柚ゆべしは戦国時代に武士が戦に携行した保存食の1つで、ユズをくり抜き練り味噌を詰めて蒸かし、寒くて乾燥した冬に干した珍味。薄く切って、お茶請けや酒の肴や、ご飯のおかずにもする。

柚子が沢山収穫出来、柚子酢・柚子味噌・砂糖漬け・ママレーレード・干し等を作り残りは、ゆべしをストーブの前に置き4日で乾燥出来上がりました。

 

ミニ柚子15個を蓋になるように、上を切り切り、中

 味を取り除き、重曹で5~6分茹で苦味を抜く。

①に赤味噌400g・みりん50mℓを混ぜ、干しブド

ウ4~5個を詰め、蓋をする。

写真の様にストーブの前で3~4日固くなるまで乾かし出来上がり。自然乾燥は1~2カ月

ラップで包み冷蔵庫保管。

*賞味期間は、1年は可能

*クルミや栗も良い、味噌は好みの味の味噌で良い。

*甘くしたい場合は砂糖を入れると良い。

Yubeshi using mini yuzu

Yuzu yubeshi is one of the preserved foods that samurai carried with them during the Sengoku period, and is a delicacy made by hollowing out yuzu, kneading it, stuffing it with miso, steaming it, and drying it in the cold and dry winter. Cut it thinly and use it as a side dish for tea, sake, or rice.

I was able to harvest a lot of yuzu, made yuzu vinegar, yuzu miso, candied, marmalade, dried, etc., and the rest was dried in 4 days by placing yubeshi in front of the stove.

    

Cut off the top so that the lid of 15 mini yuzu

Remove the flavor and boil in baking soda for 5~6 minutes to remove the bitterness.

Mix with 400g of red miso and 50ml of mirin, dried bud

Pack 4~5 pieces and cover with a lid.

Dry in front of the stove for 3~4 days until hard as shown in the photo

And voila. Natural drying takes 1~2 months.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 イクラの柚子盛り

2022年11月12日 | 日記

イクラの柚子盛り

畑の柚子は今年は盗まれ、家の周りの料理です。

           

①柚子の中身を取り除く。

②①にイクラを盛り合わせて出来上がり。

Yuzu assortment of salmon roe

uzu has a good harvest this year, and salmon roe is lavishly served on yuzu peel for New Year's dishes.

   

①Remove the contents of the yuzu.

②Assorted salmon roe in and it's done.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 簡単オクラ素麺

2022年11月11日 | 日記

簡単オクラ素麺

オクラ・茗荷の収穫も終わりに、簡単にオクラ丼を作りました。

     

1人前

①ジャンボオクラを5mm位に輪切りを水を着け袋に入れ電子レンジで加熱。

②茗荷を縦に切る。

③茹でた素麺に①➁と卵の黄身を盛りつけ麺つゆをかけ出来上がり。

*長芋・納豆・刺身・大葉・白いりごまを散らすのも良い。

Easy plain noodles

At the end of the okra and mushroom harvest, we made a simple okra bowl.

    

  • person ago

①Jumbo okra sliced into rings of about 5 mm and placed in a bag with water and heated in the microwave.

➁Cut the strawberries lengthwise.

③Boiled plain noodles with ① ➁ and egg yolks are served and the noodle soup is done.

* It is also good to scatter long potatoes, natto, sashimi, large leaves, and white sesame seeds.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 柚子素麺

2022年11月10日 | 日記

柚子素麺

      今年は柚子が豊作で色々な料理を楽しんでいます。

 

  蕎麦を茹でる。

  お揚げを出汁で煮る。

  をお椀に盛り、刻み葱・柚子の輪切りを乗せ出来上がり。

*蕎麦でも良い。柚子の皮も美味しくい。

Yuzu noodles

This year, we are enjoying a variety of dishes with a good harvest of yuzu.

①Boil the soba noodles.

②Simmer the fried rice in dashi.

③ Place and in a bowl and put chopped onions and yuzu slices on top.

* Soba noodles are also acceptable. The yuzu peel is also delicious.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 豚肉と里芋の照り焼き

2022年11月09日 | 日記

豚肉と里芋の照り焼き

里芋と豚肉はとても相性が良く、味がしみた里芋は最高の味。

       

2人前

①里芋2個の皮を剥き1cm幅に切る、豚肉200gに塩こしょう・片栗粉をまぶす。

しょうゆ大さじ2・大さじ2・みりん大さじ2・砂糖大さじ5を合わせる。

③フライパンに油大匙2で里芋・人参を炒め、肉を炒める。

④③に②を入れ、煮絡める。

⑤仕上げに小ねぎをのせ出来上がり。

Teriyaki with pork and taro.

Taro and pork go very well together, and taro with its soaked taste is the best.

    

  • people ago

Peel the two taro potatoes, cut them into 1cm wide pieces, and sprinkle 200g of pork with salt and pepper and potato starch.

Combine 2 tablespoons soy sauce, 2 tablespoons sake, 2 tablespoons mirin,  and 1.5 tablespoons sugar.

In a frying pan, fry the taro and carrots in a large spoon of oil 2 and fry the meat.

④Put in and simmer.

Top with a small onion to finish.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 柚子の釜蒸し

2022年11月08日 | 日記

柚子の釜蒸し
冬の料理、柚子は香りが良く、ビタミンも豊富で体も温まる。

      

①白身の魚・豆腐・椎茸・蕪のすりおろし等を、あらかた出汁で煮る。      *片栗粉でとろみを付けるのも良い。

*具は、肉・海老・鯛・ぐじ・かまぼこ等。野菜は、茸・百合根・ぎんなん・菜の花・チンゲン采・キャベツ・ブロッコリー・ネギ・ホウレン草・餅など何でも良い。

②①を柚子の中味を取り除いた中に詰めて、10分ほど蒸す。          *溶き卵を入れても良い

③②を器とお皿に盛り付けて、小匙を添え出来上がり。

だしの作り方

昆布10gを水カップ3に夏場30分、冬場1時間浸けて、取りだし、煮沸させ鰹節20gを入れ、火を止め、鰹節が沈めば濾す。手抜きは麺つゆでも良い。

Yuzu steamed in a
kettle winter dish, yuzu has a good aroma, is rich in vitamins and warms the body.

        

 ①Boil white fish, tofu, shiitake mushrooms, grated turnips, in the broth. * It is also good to thicken with potato starch.

* Ingredients include meat, shrimp, sea bream, guji, kamaboko, etc. Vegetables can be anything such as mushrooms, lily root, ginnan, rape blossoms, bok beans, cabbage, broccoli, green onions, spinach, and mochi.

②Pack in the yuzu with the contents removed and steam for about 10 minutes.

  * You can add beaten eggs.

③Serve on a bowl and plate, and serve with a small spoon.

How to make dashi

Soak 10g of kelp in 3 cups of water for 30 minutes in summer and 1 hour in winter, remove it, boil it, add 20g of bonito flakes, turn off the heat, and strain when the bonito flakes sink. You can also cut corners with noodle soup.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 里芋の衣かつぎ

2022年11月07日 | 日記

里芋の衣かつぎ 

友人から、今年も福井の大野の素晴らし里芋が届きました、今後色々な料理を楽しみます、まずは衣かつぎを・( ^ω^)。

茹でると皮が簡単に、剥けて食べやすい、塩を軽くつけてどうぞ。

「きぬかつぎ」とは、里芋を皮のままゆでるか蒸して、仕上げに皮をちょっとだけくるりとむく料理のことを指し。塩や味噌をつけて食べる。

    

2人前

①小芋を洗い、根の部分を取り除き、皮のまま水と圧力鍋に入れて10分煮沸。

②皮を取り除き皿に盛り、塩・紫蘇味噌や醤油麹を天盛りして出来上がり。

*醤油麹・・・麹500g・醤油500g・水150gを袋に入れ、炊飯器で保温設定し5~6時間で、麹が柔らかくなれば出来上がり。3~4ヶ月冷蔵庫保存OK。

*小芋を煮る場合の出汁は、昆布15g・水1ℓに夏場30分・冬場1時間浸け、取り出し煮沸させ、鰹節25gを入れ、火を止め鰹節がしずめばこす。なければ出汁の素を水で溶いても良い。

Taro's Robe Katsugi

From a friend, I will enjoy various dishes  in the future where the wonderful taro of Ono in Fukui arrived  again this year, first of all, the clothes katsugi ( ^ω ^)...

When boiled, the skin is easy, it is easy to peel off and eat,  lightly salt.

  

  • people before

Wash the sweet potatoes, remove the roots, leave the skin in water and a pressure cooker and boil for 10 minutes.

②Remove the skin, serve on a plate, and top with salt, Shiso miso and soy sauce koji.

 * Soy sauce koji: Put 500 g of koji, 500 g of soy sauce, 150 g of water in a bag, set the heat with a rice cooker, and in 5 to 6 hours, if the koji becomes soft, it is completed. Refrigerator storage ok for 3-4 months.

 *When simmering small potatoes, soak in 15 gof kombu 1 l of water for 30 minutes in summer and 1 liter in winter, remove and boil, add 25 g of bonito flakes, turn off the heat and remove the bonito flakes. If not, the source of the dashi may be dissolved with water.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 柚子のすき焼きのタレの混ぜ合わせ

2022年11月06日 | 日記

柚子のすき焼きのタレの混ぜ合わせ

我が家は柚子の実の収穫が最盛期、これから色々な料理に、まずはシンプルに熱いご飯に乗せて食べます。

   

充分熟した柚子良く洗いスライスする。

②絞った皮はすき焼きのタレを少し混ぜ出来上がり。

*砂糖だけでジャムとして

*蜂蜜等を加えママレードとして

*味噌を加え味噌柚子・・・ふろふき大根用

*唐辛子を加え柚子胡椒等として。

 冬至に柚子湯に入ると、良いと言われ、疲労回復柚子の香りが心を癒す)。   

   Yuzu sukiyaki sauce mixture

In my family, yuzu fruit harvest is at its peak, and from now on, we will eat it in various dishes, first of all, simply on hot rice.

    

Wash and slice the yuzu well and ripe.

The squeezed skin is finished by mixing a little sukiyaki sauce.

* Sugar just as jam

* Add honey etc. as marmalade

* Add miso and miso yuzu for furofuki daikon

* Add chili pepper as yuzu pepper, etc.

If you take a yuzu bath on the winter solstice, it is said to be good and relieves fatigue (the scent of yuzu heals the heart).

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 イカと小芋の炊き合わせ

2022年11月05日 | 日記

イカと小芋の炊き合わせ

*日本海で取れとれのイカと福井の友人からの贈り物の里芋で合わせ煮をつくりました。

     

①イカを奇麗に洗い、一口大に切る。足は2本宛切る。

②里芋を洗い皮のまま5分茹で、皮をむきとる。

③鍋に①②を入れ少々の水・酒を醤油を入れ味がしみ込めば出来上がり。

*今回は畑で採れたオクラを入れて煮ました。

Cooking squid and small potatoes

*Japan I made a combination of squid from the sea and taro as a gift from a friend in Fukui.  

     

①Wash the squid nicely and cut it into bite-sized pieces. The legs are cut to two.

②Wash the small potatoes and boil them for 5 minutes, then peel them off.

③Put and in a pot, add a little water, sake, soy sauce, and soak in the flavor.

* This time I boiled okra harvested in the field.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 渋柿の渋抜き(合せ柿)

2022年11月04日 | 日記

渋柿の渋抜き(合せ柿)

 渋柿の収穫の時期となり、皮を剥いて干し柿を作る方法は温かい時期が続くと腐るが、アルコールで渋を抜く方法は簡単で早く食べられる。

   

①柿を収穫して綺麗に洗い水分を拭き取る。

②傷が無いものをビニール袋に10㎏程入れ、25%アルコールを600mℓを上から振りか、しっかり輪ゴムで縛る。

③4~5日ほどしたら渋が抜けていたら食べられる。

Astringent persimmons

It is the time of harvesting astringent persimmons, and the method of peeling and making  dried persimmons rots when the warm season continues, but the method of removing astringency with alcohol is easy and fast to eat.

   

①Harvest persimmons, wash them cleanly, and wipe off moisture.

②Put the unblemished object in a plastic bag for about 10 kg, shake 600 ml of 25% alcohol from the top, or tie it tightly with a rubber band.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 干し柿の作り方

2022年11月02日 | 日記

干し柿の作り方 

今年は渋柿のなり年で沢山の干し柿を作りました。 

       ① 渋柿の皮を剥き、紐を結ぶ。 

 ② 35%アルコールに浸し、竿に干す。 

 *アルコールに浸すのはカビ防止。 

How to make dried persimmons

This year, we made a lot of dried persimmons on December 8th.

    

①Peel the persimmon and tie the string.

Soak in 35% alcohol and dry on a pole.

* Soaking in alcohol prevents mold.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 簡便な渋柿の渋の抜き方

2022年11月02日 | 日記

簡便な渋柿の渋の抜き方

 どんな渋柿も不思議と渋が抜ける。美味しく食べられる。

  

①渋柿を洗い、焼酎(35%)を器に入れ柿のヘタの部分を2~3秒浸す。

②①をビニール袋に密閉して1週間程室温に置き出来上がり。

 *焼酎は梅酒を作る35%の物が良い。

Simple way to remove the astringency of astringent persimmon

Any persimmon is mysteriously astringent. You can eat deliciously.

 

①Wash the persimmons, put the shochu (35%) in a bowl and soak the top of the persimmon for 2~3 seconds.

②Sealin a plastic bag and leave it at room temperature for about a week.

*Shochu is 35% good for making plum wine.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする