本日、2投稿目。
そんなこんなで、昨日、新しい車がやってきました。
やってきたというか、取りに行ったんですが。
10年間お世話になったスタコちゃんにも、お礼とお別れの“なでなで”をして、新車ヴィッツで帰ってきました。
帰り際、早速、愛称を何にするか…という話題に。
私 「まず、男? 女?」
旦那 「う~ん…」
私 「RSだから、“アールくん”で、男の子じゃない?」
旦那 「そうか? ってか、“アールくん”はそのまんまだろ?」
私 「う~ん…、じゃぁ…」
──と考えますが、ネーミングのボキャブラリーなんか、“RS”と“ヴィッツ”という単語に関連させるくらいしかありません。
そんなとき、ラジオから“アヒル”という単語が聞こえてきました。
いや、実際その言葉を発していたのか、似た言葉を発していたのか分かりませんが…とにかく、この言葉を聞いた時に、“よし、これだ”と思いまして…。
“アール”にも似てるってんで──
はい、
“アヒルちゃん”
──で、女の子に決定
これから10年間、よろしくね、アヒルちゃん
そんなこんなで、昨日、新しい車がやってきました。
やってきたというか、取りに行ったんですが。
10年間お世話になったスタコちゃんにも、お礼とお別れの“なでなで”をして、新車ヴィッツで帰ってきました。
帰り際、早速、愛称を何にするか…という話題に。
私 「まず、男? 女?」
旦那 「う~ん…」
私 「RSだから、“アールくん”で、男の子じゃない?」
旦那 「そうか? ってか、“アールくん”はそのまんまだろ?」
私 「う~ん…、じゃぁ…」
──と考えますが、ネーミングのボキャブラリーなんか、“RS”と“ヴィッツ”という単語に関連させるくらいしかありません。
そんなとき、ラジオから“アヒル”という単語が聞こえてきました。
いや、実際その言葉を発していたのか、似た言葉を発していたのか分かりませんが…とにかく、この言葉を聞いた時に、“よし、これだ”と思いまして…。
“アール”にも似てるってんで──
はい、
“アヒルちゃん”
──で、女の子に決定

これから10年間、よろしくね、アヒルちゃん
