
足摺岬でバッテリーが上がってしまい、起きがけで暖気運転されていない頭の錆鉄人は、ステップワゴンを押し掛けしようとして、久しぶりに全身の馬鹿力を出して100m程押したのでした。そのおかげでやっと暖気運転された錆鉄人の脳は、ステップワゴンはATだから押し掛けではエンジンがかからないという事にやっと気が付いたのでした。
しかしながら、いきなり無茶苦茶な力を出した為でしょうか、背骨がずれたのかどうかわかりませんが、腰痛と左足のふくらはぎがパンパンに張って歩くのも大変な状態になってしまい、それは、1週間近く続いていたのでありました。
という事で、錆鉄人はこれはリハビリに軽い運動でもして温泉に入るのがいいだろうと判断し、絶好の天気に恵まれた本日、荒島岳に登ったのでありました。
これまでまだ潰れないのかと思っていたカドハラスキー場(スキー客より登山者の利用のほうが多いような位、寂しい状況でしたから)ですが、遂に営業をやめたのでスキー場の除雪はしてありませんでしたが、付近の道路わきが除雪してあって、すでに車が十数台あり、登山口からはしっかりした足跡が付いていて、まさに絶好のリハビリ登山だと思ったのでしたが・・・
何と!餅ヶ壁の途中で5人ほどのパーティに追いつくと、その先には足跡がありません。しかも、急斜面はカチカチに凍っていたので、ここでアイゼンを装着する事にしました。その間に2人が先行してルートを作ってくれましたが、餅ヶ壁を登った辺りで再び追いつくと、先頭を譲られてしまいました。
という事で、かよわい天女にラッセルさせるわけにはいきません。リハビリ中の錆鉄人でしたが、稜線に出たので雪が増えて時には腰近くまである雪をラッセルして頂上まで行ったのでした。
という事で、久しぶりの本歌取り
僕の前に道はない
僕の後に天女が続く
紺碧の空にまばゆい樹氷、純白の白山、
遠くに御嶽山、乗鞍岳、槍穂の山々がクッキリと浮かび
冬山の素晴らしさを堪能できました。
ところで、リハビリは?
またまた汗だくになってラッセルをしたので・・・
錆鉄人得意の超回復!したに違いないと思っています。
しかしながら、いきなり無茶苦茶な力を出した為でしょうか、背骨がずれたのかどうかわかりませんが、腰痛と左足のふくらはぎがパンパンに張って歩くのも大変な状態になってしまい、それは、1週間近く続いていたのでありました。
という事で、錆鉄人はこれはリハビリに軽い運動でもして温泉に入るのがいいだろうと判断し、絶好の天気に恵まれた本日、荒島岳に登ったのでありました。
これまでまだ潰れないのかと思っていたカドハラスキー場(スキー客より登山者の利用のほうが多いような位、寂しい状況でしたから)ですが、遂に営業をやめたのでスキー場の除雪はしてありませんでしたが、付近の道路わきが除雪してあって、すでに車が十数台あり、登山口からはしっかりした足跡が付いていて、まさに絶好のリハビリ登山だと思ったのでしたが・・・
何と!餅ヶ壁の途中で5人ほどのパーティに追いつくと、その先には足跡がありません。しかも、急斜面はカチカチに凍っていたので、ここでアイゼンを装着する事にしました。その間に2人が先行してルートを作ってくれましたが、餅ヶ壁を登った辺りで再び追いつくと、先頭を譲られてしまいました。
という事で、かよわい天女にラッセルさせるわけにはいきません。リハビリ中の錆鉄人でしたが、稜線に出たので雪が増えて時には腰近くまである雪をラッセルして頂上まで行ったのでした。
という事で、久しぶりの本歌取り
僕の前に道はない
僕の後に天女が続く
紺碧の空にまばゆい樹氷、純白の白山、
遠くに御嶽山、乗鞍岳、槍穂の山々がクッキリと浮かび
冬山の素晴らしさを堪能できました。
ところで、リハビリは?
またまた汗だくになってラッセルをしたので・・・
錆鉄人得意の超回復!したに違いないと思っています。
いつもご心配いただきありがとうございます
大丈夫ですよ~
しんのいない時間 寝てる時間を見ながら 更新しています
ちゃんと 気をつけるようにしていますよ~
錆さんも 今月はすごい更新率ですね~
リハビリを兼ねて? ホント大丈夫ですか?
超回復なら イイですが 無理はしないでくださいね
冬の山も登るんですね~
それにしても すごいキレイです
妖精の写真も
こういう山なら 登ってみたいな~
道はなくても 錆さんの作った道を天女さんが しっかりついて行くんですね~
素敵です
そうですね、そういう解釈も出来るんですね。単に、錆鉄人がつぼ足で付けた雪の穴のあとを一生懸命に歩いてくる所を書いたつもりでしたが・・・深い解釈をして下さって有難うございます。
確かに、天女はこれまで、錆鉄人がどんな事をしようと言っても、一生懸命に一緒にしてくれました。
マラソンを始めて、遂には100kmを走る時も・・・
百名山登山を始めて、それも全部日帰りと言う全くのおバカな登山をしても、
少しも文句を言わずに一緒に登ってくれました。
これからも、もっと天女を大事にしなくては!
と改めて気付かされました。
有難うございます。