錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

BBQハウス流し台の配管変更

2016-01-21 12:56:50 | Doit
小屋の奥に眠っていた大昔の流し台をバーベキューハウスの屋根の下に設置したのは大正解で
雨の日も土の着いた野菜の洗い物が出来て便利になったのですが、
配管は外の蛇口の所から分岐させて、ビニールホースでしておいたのですが、
寒くなってきてホースの凍結が心配になってきました。

という事で、
昨日、バルブと単一プルを買ってきて配管しなおしました。



冬の間はホースは外しておく事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび田の防雪対策効果

2016-01-21 08:53:54 | 山菜
これ位の雪ではびくともしません。



設計荷重は積雪1メートル(根拠はありませんが・・・)

横から中を除くと・・・


(フラッシュ撮影)

1週間前とは小さな葉が大きくなったような・・・

谷川の水温は雪が降る前は8.5℃で結構暖かいと思っていたのですが、
今は水に手を突っ込むと凍える冷たさです。
温度を測ると2℃
雪が溶けて水になって流れ込んでいるのでしかたがありません。

これではわさびの生育も止まっているかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤでの初燃費測定

2016-01-20 19:59:00 | 新型ステップワゴンRP1
明日から天使に逢いに行くので、
ガソリンはあまり減っていなかったのですが給油しました。

スタッドレスタイヤに代えてからは、近場の買い物や姉の家に行くなど近距離ばかり
これはRF3で通勤していた時より悪い条件ですが、
RF3のスタッドレス時の通勤のみの燃費はリッター10km前後でした。

RP1でのスタッドレスタイヤでの初燃費は、263km走って17.72L、リッター14.84kmでした。


(割引券で店頭価格103円の7円引きで96円でした。)

ただし、錆鉄人のRP1のスタッドレスタイヤは195/65R15なので、
標準の205/60R16と比べて約3%外径が小さい為
走行距離が3%多く表示されるので、実際はリッター14.40kmという事になります。
RF3と比べてほぼ45%向上と言えます。

燃費低下の原因は他にもあります。
気温の低下で水温や油温の上昇が少ない為か、
本日の走行約35kmでは一度もアイドリングストップが作動せず、
信号待ちの間に燃費が低下していました。

ところで、国沢光宏氏のブログで
「雪無いので尻尾巻いて帰京。ステップワゴンの実用燃費、良いです」
という記事があるのですが、その燃費がメーター表示で15.3km/Lでした。(スパーダ)
国沢光宏氏はアンチホンダというもっぱらの噂なのですが・・・
噂が本当なら燃費運転なんかぜずに高燃費をマークしたと言えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂の北風対策の効果

2016-01-20 12:39:09 | My露天風呂
苦労して作った露天風呂の北風対策

今日見ると



隙間に当てたポリカ波板がしっかり雪を防御しています。

が・・・



吹雪くと風が巻くので一面真っ白でした。
バーベキューハウスの中のテーブルにも雪が積もっていました。



が、こんな日は一冬に数回のはず。

しっかり除雪したので、
今夜は雪見露天ぜよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御身ぬぐい

2016-01-20 10:22:13 | 田舎暮らし
昨日の夕方から積もり始めたこの冬初めての本格的な雪は
年に数回あるかないかというような吹雪で、
玄関のサッシ戸にもびっしりと雪が付着していました。
積雪は平均すると20cm程度ですが、吹き溜まりは30cm以上の所もあります。
入口の門が開くか不安でしたが、どうにか動かせました。
今後はアルミのフェンスが凍りつく可能性があるので、閉めるのはやめておこうと思います。

さて、今日は天女がお母さんのお見舞いに行く日なので、
愛妻家の錆鉄人はまずは車が出せるように家の前と車庫から道路までを除雪。

通勤していた頃は、
こんな雪の日は5時に起きて除雪して、
7時には家を出ていたのに楽になったものです。
(始業は8時45分でしたが、普段30分の所が1時間以上かかってしまうからです)

という事で、
天女が出発したあとは日課の屋敷のパトロール。
我が家の大事な身代わり地蔵様にも雪が吹き込んで真っ白。



という事で、信心深い錆鉄人は手でお地蔵様の雪をはらい
祠の中の雪も除雪してあげました。



御地蔵様、
夜中に金銀を背負ってきて玄関に置いていくというお気遣いはご無用です。
錆鉄人は小欲なので今の暮らしで大変満足していますから・・・

と言いつつ、
なんか後利益がある事を心の隅で期待してしまった浅ましい錆鉄人でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の成果

2016-01-19 22:22:48 | Doit
今日はミカンの木に防寒の為に被せていたビニールが
強風で添え木とともに倒れていまっていたのを直したり
タラの芽の原木のカビ対策をしたり、、
さらにはフローリングを固定する釘がなかったので買いに行ったりした為、
作業時間が短かったので、根太の打ち付けと断熱材の切断・はめ込みで終わりました。

断熱材の切断は定規の木を当てて大型のカッターで切断します。


節dんは一気に切ろうとせずに、
まっずは薄く切り込みを入れ、それをガイドにしてずれないように2殻会で切断するときれいに切断できます。

という事で、午後6時過ぎまでかかって断熱材の施工が終りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽の原木にカビが発生

2016-01-19 21:29:45 | 山菜
水栽培をしているタラの芽の原木にカビが発生してきました。
例年発生してもある程度で止まっていたのですが、今年はかなりの繁殖
このままでは芽を成長させる養分がカビに吸い取られてしまいます。

という事で、
カビを撲滅する対策を考えました。

カビを殺すには「熱」だ!という事で、
ヘヤードライヤーを当ててみましたが・・・
切断面が乾く事を期待していましたが、
切断面の温度上昇も効果的ではなくあまり効果がなさそう。

温風ぐらいじゃ駄目、もっと高熱を!
という事で、天女がもう1年もの間使っていないアイロンを切断面に当てる事を考えましたが
樹液がこびりついて問題が起きたら大変だと考え
ハンダゴテに変更。



しかしながら、25wのハンダゴテでは1本を処理するだけで1分位かかってしまいます。
これじゃフローリング化の作業が出来ないぜよ!

という事で、最終兵器が登場!

「紫外線照射」でカビを撲滅ぜよ!



問題は、数年前にネットで買った某国製の安物という事。
紫外線じゃなく、単に青い色の光ではにかという疑念がぬぐえない錆鉄人でりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚35周年記念「憧れのホテル川久」 の記念品

2016-01-19 10:18:43 | 温泉
今でも楽しかった思い出が蘇るホテル川久さん
(甘いあま~い一夜を除いてですが・・・)

その記念品がこれ



幅5~6cmの面をカットしたガラスの中にホテル川久の外観が浮かび上がっているものですが、
テレビのベースの上に置いたら、画面の光が透過されていろんな色に変わってちょっと楽しいのです。

まあ、それだけの事ですが・・・


  楽しさも これっくらいなり おらが春

                錆 一茶 

とは詠んでも
錆鉄人は根っからの子供なので、毎日が楽しいのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳からフローリングへ

2016-01-18 19:07:20 | Doit
長い日数がかかりましたが、
本格的な雪になる前に土壁の補修と金網張りが出来て良かったのですが、
今度は室内のリフォームです。

居間の横の4畳半の部屋は登山用品などの物置になっているのですが、
その為に畳を干すのが困難なので畳が湿って、油断しているとザックにカビが生えたりするのです。

午前中は大雪予報に備えて、イノシシ避けの柵を撤去するなど外回りを整備し、
午後から畳をフローリングにする工事を始めました。

まずは、部屋の角が直角でない可能性があるので、数枚を仮置きしてみました。



やはり直角ではなかったのですが、
1枚当たり1mm程度だったので板を加工せずにそのまま貼り付ける事にして
フローリングを半分に切ったり、柱の部分に合わせて隅を切ったり下加工をしました。
(丸ノコで切ると騒音でうるさいので、ノコギリでシコシコ切っていたので時間がかかりました。)

明日は床にタルキを打ちつけ、間に入れる断熱材をカッターで切ってから
フローリングの貼り付けになりますが、
明後日には完了させたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽水栽培用保温箱

2016-01-17 21:54:43 | 山菜
今年は去年より早く12月末に水栽培を始めましたが、
我が家は寒いので全然芽が伸びだしません。

そこで、以前に作った保温箱に入れようと思って探したのですが、
家の物置にしている部屋(3箇所)にも2階にもなく、
小屋にもなく車庫の2階にもなく蔵にもなく、いったい何処に消えたのだろうか?と不思議に思っていたのですが、
夜になって、もう一度小屋を探していたら、
天女も探しにきて、
宅急便用にたくさん保管してあるダンボールの奥に隠れているのではないかしら?
と言うので3つ4つ2つ3つとダンボール箱をどかしたら現れました!

という事は犯人は天女かも?
いいえ、物忘れが激しい錆鉄人だったのかもしれません。

何はともあれ、さっそく台所のテーブルの上に設置しました。



この保温箱は、
露天風呂を造る時に保温用に5cm厚さの断熱材(カネライトフォーム・スーパーEX)を使ったのですが、
余った断熱材で作ったものです。
(実はまだ4枚も残っているので、そのうちに岩風呂を作るかもしれません?)

熱源はヒヨコを飼育する時のように電球を使う事にしたのですが、
台所の平均気温(ほぼ0度)として、
保温箱の表面積と、断熱材の厚さと熱伝導率と電球の発熱量から
ほぼ15℃になる電球のワット数を計算した結果、10wの電球にしたのでした。

フタを載せて1時間ほど経ってから中の温度計を見ると、
ほぼ15℃になっていました。
さすが、首がめり込むほど重い頭で計算しただけの事はありました。
(錆鉄人の首がないのは、脳みその重さとは関係ないのですが、天女がそう言ってくれたので・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする